[過去ログ] Git 19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-qVfh) [sage] 2022/11/06(日) 22:35:01.21 ID:FBkt/oHG0(2/2) AAS
複数人の共同開発だと、綺麗なコード書くより、綺麗なパッチを書く方が生産性が高くなるんだよ。そして将来綺麗なパッチが書けるように予め備えておくこと。
変更の行数とかそんなのは誤差だよ。一番時間のかかるのは人間どうしの理解、コミュニケーションなので、そこの効率が良いのが良いコードで綺麗なパッチなんだよ。
コミットメッセージがむしろ本体。
11
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/06(日) 23:25:51.81 ID:OfQ8ymDc0(5/6) AAS
>>9
> 綺麗なコード書くより、綺麗なパッチを書く方が生産性が高くなるんだよ。
それは根本的に違う。
綺麗なコードはバグを含みにくく、或いはバグだと見た瞬間分かるから、
将来的にパッチが要らない。だから、基本的戦略が

一般: バグが発生しないように綺麗なコードにしよう。(パッチを不要にする作戦)
Git: バグは直せばいい。目も手もある。だからコードは汚くても、パッチも汚くても、問題ない。
 パッチなんていくらでも当てられるし、世界最高のパッチ適用システムを全員が熟知している。
 (だから元のコードはボロボロでバグだらけでも大した問題にならない)

なんだよ。あのパッチも汚いよ。それが分からないのはお前の問題。
ただ、元のコードが汚いからパッチも汚いわけで、あの元コードで綺麗なパッチを書くのは無理だ。
だから本来はかなり大がかりな修正が必要なのだけど、誰も気づいてないし、指摘もしない。(ように見える)

ただ多分、その前の根本戦略も違ってて、
Gitが出来た2005頃は「動いているコードはいじるな」だったんだよ。
それが、2010頃からか?「動いているコードであっても、少しでも改善出来るならどんどん直せ」になってる。
これは前者だと本当にすさまじい勢いでコードが劣化するから、すぐに使い物にならなくなると分かったのと、
色々みんな隠蔽やリファクタに慣れてきて、「正しく構成していれば」割と安全に直せるようになったのがある。(多分)
Git見る限り、もしかするとまだ前者でやってるかもしれない。それだと多分この先いつか破綻する。
だからみんな危険を冒してリファクタしてるわけでさ。
(と言いたいところだが、普通の開発では完全に頓挫するレベルを既に明らかに越えているので、このまま行けるのかも?)

ただ9のコードについての見解は完全に間違いだし、釣りレベルだが、
人についてはまあその通りで、
バザール開発においては人を集められること=目と手の数こそがパワーの源泉であるのは事実だ。
だからそれを取り持つGitシステムが重要なのも事実だ.。
でも、バグパッチのcommitメッセージがいくら綺麗でも、それで人は寄って来ないよ。やっぱたぶんLinusだと思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s