[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
104: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-9aJV) [sage] 2022/11/12(土) 09:27:34.24 ID:xzRuq+6da electron 使うなら、ブラウザ上にOSのデスクトップ画面を再現するのと同じ事ができるだろう。 ゴミ箱/バケツのところでなくて、デスクトップに置いて管理されている事になっているファイルをコントロールできるようにして欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/104
109: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/12(土) 10:59:50.02 ID:h41UD2lS0 >>104 > デスクトップに置いて管理されている事になっているファイルをコントロールできるようにして欲しい。 それはやる。というか、今考えている動作モードは2つで、 A. ある階層以下全部の履歴を記録 B. 明示的に指定したファイルまたはディレクトリの履歴を記録 で、Aがgit的、Bがゴミ箱的な使い方になる。 ライトユーザーにはBの方が直感的だろう。 毎日「ゴミ箱ならぬ記録箱」にブッ込んでおけば、万一の時に引っ張り出せるだけ、という使い方だ。 ただし中身がgitなので、当然Aの方が実装しやすい。 当たり前だが同居させないと余分なコードがいるので、無理にでも同居させる。 この解だが、一応 .git c/users/user/desktop みたいに、カレントをルートと見立てたファイルツリーとし、 明示的に指定されたらそこ(ディレクトリまたはファイル)を指すシンボリックリンクを作ってgitに取らせるつもり。 (この場合は上記desktopが実際のdesktopを指すシンボリックリンク) これで不味いかね?普通に読むだけならシンボリックリンクは実体が見えるので、 gitがシンボリックリンクを特に区別しないならこれで全く問題ないはずなんだが。(未調査) 或いは git add c:/users/user/desktop とか、絶対パスで指定した方が上手く行くのだろうか? しかし見る限り git add で指定するのは通常はカレント下だけなので、 (仕様的には使えたとしても)変なバグを踏みそうなので回避した方が無難ではある。 この仕様で問題なのは、パスが糞長いと記録出来なくなること。 つまり、カレント下に絶対パスを付け加えるので、実体のファイルツリーよりも「常に」カレント分だけパスが長くなり、 パスの文字数の上限(今も260文字らしい)を越えると記録出来なくなる。 > https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fileio/maximum-file-path-limitation だからガチもん商用アプリではこの解は使えない。 (仮にルートに置いてもc:\の3文字は長くなるので、ユーザーファイルが合計258-260文字のパスになってるときに記録出来ない) が、今回は、「そんな糞長いパスにするな」で終わり、諦める。(WARNINGは出す) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s