[過去ログ] Git 19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/10(木) 00:01:03.02 ID:lrWcMZ4k0(1) AAS
>>58
58(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-pSqO) [sage] 2022/11/09(水) 06:41:02.07 ID:lvNzmAyI0(1) AAS
外部リンク[html]:producingoss.com
> 公開されている場所で議論することによるさまざまな損失があなたの頭の中に浮かぶことでしょう。...
> 本当は何もわかっていないのに 「自分はすべてわかっている」と勘違いしているボランティアへの
> 対応 (どんなプロジェクトでもこの手の人がいます。彼らのうち何人かは将来すばらしい貢献をしてくれる
> ことになるでしょうが、 中にはずっと勘違いしたままの人だっています)、ある問題 X が
> より大きい問題 Y の一部であるときに、 なぜ問題 Y ではなく問題 X だけを解決したいのかを
> 理解してくれない人たち、 などなど。...
その切り取り方はだいぶ酷い。続き読んだら正反対の結論だし。
ちなみに本編のその部分の内容には同意。リンク先は俺にはまあまあ面白い。ありがとう。

切り取り方に悪意がないとして、それが君の意見なら、
回答は、上位戦略、
「動いているコードはいじるな」「動いているコードであっても、改善出来るのならどんどん改善しろ」(11)
による。前者の場合はXの修正に留め、後者の場合はYを修正する。
ただこれはソフトウェア界では既に結論が出てて、「後者(Y)じゃないと無理」だ。(よって疎結合化は必須)
だから『今は』余程の事がない限り後者で、
その本が前者なのは、上梓が2005.10で、おそらく2003頃の常識で書かれてるから。
その頃は前者が主流だったのは11に書いたとおり。
そしてGitももしかして?なのは18に書いた通り。修正が『今の常識からすると』普通ではないから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s