[過去ログ] Git 19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-Wp5N) [sage] 2023/08/23(水) 08:44:47.55 ID:/k4AJPVh0(1/2) AAS
>>853
853(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/23(水) 07:41:56.03 ID:01C6a53i0(1) AAS
個人ならどうぞ御勝手にだが、会社なら収益(=効率)で使う使わないが決まる。
ツール(git)で補完される能力が既に足りてれば効果がなく、いわゆる日本の会社なら大体これに該当する。
だから「gitにしてから心も体も収益も絶好調でアットホームな職場です(目線)」なんて事にはならない。
長文くんの主張は、会社として成立している集団はgitに移行しない
→gitに移行する集団は会社として成立していない
というものだっただろ >>843
843(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d163-Wp5N) [sage] 2023/08/20(日) 15:33:57.12 ID:Qj2YxZj80(2/2) AAS
>>824
タイポの記録をそのまま見せても何も改善できんわな
いつか役にたつかもしれない、役にたたないと断言できない
と考えて捨てられないゴミ屋敷理論だろ

>>825
その考えでうまくいくかどうか「バケツ」をつくって示せばいいのにつくれず
能書きをたれ続けるだけの長文くん

gitに移行するのは変える必要がないのに手間隙かけてバージョン管理システムを
変えるバカな会社という主張に変えたのか?
862: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-Wp5N) [sage] 2023/08/23(水) 22:46:27.46 ID:/k4AJPVh0(2/2) AAS
>>855
>>843じゃなくて>>845
845(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/20(日) 22:08:39.08 ID:Vn08TQPe0(7/7) AAS
>>842
ただ集中型が求めるマネジメントは並の会社なら十分満足してる程度だけどな。
難易度/分量の見積もりが取れないようでは、査定/人員確保/納期見積もりも出来ないし。
gitはそれすら必要ないという意味では上だが、普通に会社として成立してる限り既に間に合ってる。
むしろ見積もりを取れない初心者(=プログラミング経験3000時間以下)に有効なんだろうよ。

後は、バザールは個々の人員の能力を要求するので、特に新卒一括採用な日本の会社にはフィットしない。
gitはバザールでこそ輝く。逆に言えば、バザールでなければ他vcsと大して変わらない。

例えば DB/Go/HTML/CSS/JS を使ってブラウザゲームを提供してる部署があったとして、
部署内バザール、つまり、ユーザーからのアップデート要求事項を一覧として張り出し、
誰がどれを実装してもよい、どの階層/どの言語をどういじってもよい、なんて事が出来てる会社はほぼ無いだろ。
全員が中途採用だと成立するかもしれんが、
新卒一括採用をしてる現実的には、
新人には比較的簡単な仕事(=割のよい仕事)を振って慣らす必要があり、
結果的にベテランに比較的難しい仕事(=割りの悪い仕事)を振る、
新人護送船団方式開発をするしかない。
となると誰かしら仕事を差配する奴が必要で、そいつがいる限りgitは不要でsvnでも何ら問題なくなる。

構造的には、新卒一括採用前提の日本の会社の各部署には必ず仕事の難易度を判定出来る奴が存在しており、
そいつがいる限り集中型のvcsが完全に機能するので、
gitにしたところで特段に恩恵があるわけではない為、積極的には移行しないという事。
だった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s