[過去ログ] Git 19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
170: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/12(土) 23:22:40.78 ID:zxvXZjfz0(14/14) AAS
長文君や長文君が利用者と考える馬鹿ユーザーは、信頼できるチームでメンテナンスが継続的なされるかとか、ツールに透明性があるかとか一切気にしないのかもしれない。
202: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/13(日) 21:22:27.78 ID:Eh77ZCvU0(8/15) AAS
>>200
200(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad2c-X3QC) [sage] 2022/11/13(日) 20:45:04.99 ID:jMRR13nV0(1/3) AAS
>>196
彼が作ろうとしてるのは、バージョン管理ツールですらないから(多分わかっていて言ってると思うけど)…
まあバケツ方式でstashしていくやり方でどうやってバージョン順序保証していくか見ものだね

以前彼が言ったように更新日時でとか回答するのであれば失笑ものだがw
> バージョン管理ツールですらない
Git屋からみればその通りだが、一般人にはこれで十分だ。

というかこの辺も既に書きまくってるが、
普及型で、>>155
155(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/12(土) 20:11:12.01 ID:h41UD2lS0(26/29) AAS
>>154
> gitのためにディレクト構造を作らないといけなくなる
ここら辺がGit信者が勘違いしまくってる点だよ。
これは

× Gitの為に
○ branchの為に

であって、ツールを『何も使わずに』branchを用意する場合の構造と同じなんだ。
本来ツールは「使えば便利」で十分なんだよ。
例えば何度も言われてる「電動ドリル」なら、

ユーザーが求めていたもの: 手動ドリルだと手が疲れるので、
 手が疲れないだけで、使い勝手や小回りの良さは手動ドリルと同じ程度の電動ドリル

であって、

Git: 世界中どんな物にも穴が開けられる据え付け型超高性能電動ドリル、
 ただし取り扱い要注意なので1000ページの説明書を読め、

なんて要らないんだよ。可能であれば、それ以前のユーザーがやっていた方式と
出来るだけシームレスに接続出来た方がいい。
だからこの点は、Subversionの方が仕様として正しい。
上書き切換方式がよければ、Opt-inにすべき。

ただ高級機は必要ではあるので、ここら辺はGitが悪いと言うよりは、
普及機がないからそのまま高級機を使ってて愚痴ってる奴が悪い。
だから俺が普及機を用意してやる、ということ。
の様に、これまで手動でやってきた人が使用感そのままでただ楽が出来る程度を目指す。
(だから学習時間ゼロで済む。一番確実なのは既に知ってるGUI=ゴミ箱に合わせること。
意識高い系には馬鹿にされるだろうが、いいんだよこれで)

stashはしない。commitだけだ。
というか、実体はほぼビュワーだから、俺みたいに簡単を正義とするなら既にあるはずなので、妙だなあとは思ってる。
いずれにしてもWindows版のGUIは全部確認しないといけない。これにも時間がかかる。
今のところGitGUIとgitkは違う。tortoiseは、多分違う。
他はまあ、1~2月中位には全部見るかも、程度。
実装着手出来るとしたら3月だから、それまでに、程度で。勿論仕様も練らないといけないし。
でも、これもただの予定であって、予定通り行くかは分からんし、それ以前に売れそうにもなければ作らんし。

まあとにかく、根本的にアプリに対する思想が違うんだよ。
だから君達にはイメージ出来ない。
でも、ゴミ箱で管理する!と聞いて、ああなるほど、と思った人には、納得の出来だろうよ。
どっちが正しいかはforkで勝負だ。
371: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6690-ZR1D) [sage] 2022/12/20(火) 19:19:14.78 ID:dc+nrO040(1) AAS
基本機能でさくっとできれば理想だったけど、そうはうまくいかないのね
583
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-zAQ/) [sage] 2023/06/22(木) 08:22:03.78 ID:KQ2YqOqM0(1) AAS
git pull A

git checkout A
git fetch origin A
git merge FETCH_HEAD
と同じ?
629: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-FXSE) [sage] 2023/06/24(土) 19:22:04.78 ID:XRfxHmPFM(1) AAS
>>627
627(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY) [sage] 2023/06/24(土) 19:14:45.47 ID:X/JgUHmx0(6/6) AAS
>>623
それだと意味が曖昧なので厳密にすると、
俺が何を言ってるかの「理解」は出来るように書いてるよ。勿論「同意」はしなくていい。
俺はGit信者だけからの偏った見方に反対意見を付けてるだけだから。

逆にお前こそ、「理解」というこの状況に於いて意味が曖昧な単語を使って意図的に混乱させてるよね。
その辺がゆとりの問題だよ。
でバケツだかゴミ箱だかはどうなったんだ?
誰にも理解できねーぞ!
777: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+) [sage] 2023/08/18(金) 22:34:06.78 ID:oKkzIZWd0(3/3) AAS
>>773
773(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+) [sage] 2023/08/18(金) 22:09:56.25 ID:oKkzIZWd0(2/3) AAS
おまえの妄想聞きたいわけじゃないから。
「俺の話を無視するのは俺の話がおまえらにとって都合が悪いからだ」
たしかに末期症状だね
817
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 23:38:08.78 ID:Af/nXbF+0(9/10) AAS
>>816
816(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 23:21:47.54 ID:vl4t9mIK0(6/7) AAS
>>814
いやgitはpushする前に同期は必須ではない
同期が必要な場合と必要でない場合を理解できて一人前
ごめん。何を言ってるのか分からない。まさか push -f しろと主張してるの?
819: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 23:51:47.78 ID:Af/nXbF+0(10/10) AAS
>>818
818(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 23:43:08.38 ID:vl4t9mIK0(7/7) AAS
>>817
オレが多分話の流れを読んで無いだけだと思うけど、push前に同期が必須かと問われたら
、同期が必須なのは他人がpushする可能性があるブランチだけと答える
なら単に用語の問題だな
git の push はブランチ単位での同期を要求する。push するブランチの同期が取れてるなら当然それ以上同期コマンドを実行する必要はない。
svn の commit はチェックアウトした範囲全体の同期を要求する。リポジトリ全体をチェックアウトしたなら全体の同期が必要。

まあどっちもとりあえずやってみて、失敗したら同期コマンド打てば良いだけだけどな
888
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff19-Pa4f) [sage] 2023/09/21(木) 18:31:50.78 ID:5KTS95Cm0(1) AAS
>>880
880(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-mbMR) [sage] 2023/09/20(水) 15:05:17.00 ID:aE0319zM0(1) AAS
TortoiseGitを使って、SVNのリポジトリをGitに変換してみたけど、
SVNとの併用が想定されているのか、タグがブランチのままだったり、
trunkという名前のブランチができていたり、思っていたのとちょっと違う結果でした。
完全一方向でよいのだけど、Windowsで綺麗に変換できるツールはありませんか?
GitHubにすでに作った。という前提で話すけど、Web画面から手動で「main」ってブランチ作って、Trunkから
mainにプルリクエスト作って自分でマージしてTrunkはまだ削除せず、しばらく残しとけばいいのでは?
 で、Settings の Default branch を「main」にする
 あとはSVNから移行が終わったタイミングで折を見てTrunkブランチを閉じる

そしたら後はorigin/mainを親リポジトリで作業進める

※個人の趣味で「master」にしたいなら、mainのところを置き換えてね

あと個人でしか使用しなくて publicにしたいのにprivate だった場合は、
Danger Zone の Change repository visibilityでChange to publicにする
逆に社用なのにpublicになってたらChange to privateに

ツールならGitHub DesktopでもSourceTreeでもTortoiseGitでもお好きなのを
LinuxならGitHub Desktopしかない気がする
977
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5767-MO48) [sage] 2024/02/10(土) 09:45:59.78 ID:yygIlwsf0(1) AAS
Gitを置き換えるバージョン管理システム「Jujutsu」
外部リンク:softantenna.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s