[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
59: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-nsye) [sage] 2022/11/09(水) 09:01:13.54 ID:xm6SvStZ0 長文君にはゴミ箱がお似合い ごみ箱でバージョン管理する手法が提案される https://srad.jp/submission/54492/ Windowsのゴミ箱を「作業フォルダ」として使っている人は意外といるらしい→驚愕の声続々 https://togetter.com/li/892609 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/59
88: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6914-zlm6) [sage] 2022/11/11(金) 06:54:56.54 ID:KNn1/gM50 >>85 ちゃんとテストするから問題ない お前とは違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/88
204: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/13(日) 21:39:36.54 ID:Eh77ZCvU0 >>201 それ、前にも少し気になったのだけど、 Git屋はまだ本が主流なのかい? Web系だと本ではどうにもならないから、ここで初心者が「いい本はありませんか」と聞いてきても 「本なんて全部ゴミ。MDN読め」と返すし、同じノリの奴も多い気がするが。 俺自身、もう本屋に何年も行ってない、に近い。 だからサル先生とか馬鹿にしてるのも、よく分からない。 紙かWebかなんて、どっちに書くかでしかないだろ。 紙媒体なら信用出来るなんて時代はとうに過ぎてる。 そもそも紙媒体の編集者はその選別眼を持ってない。 お前らがあれが糞コードだと理解出来ないように、本職以外の奴が本職の専門家向けに情報を選別するのは無理なんだ。 そして連中はただの印刷業だから、ある意味売れそうなら印刷するだけなんだよ。 だから本当に酷い内容でも本になってたりする。 ただ問題は、初心者にはそれが酷いとは分からないんだよ。 だから俺は適当にググって評判が良さそうなところを読むだけ。 Gitの場合は確かにBook読めではあるが、別にサル先生を馬鹿にする必要はあるまい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/204
223: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-sfiH) [sage] 2022/11/13(日) 23:54:26.54 ID:md3JoP5e0 >>219 gitがなければ機能しないものを作るってことなんだからgitがベースってことだろ 糞と思うなら使わなければいいだけ 長文君ソフト(仮)のベースとして役に立つと思っているから使うんだろ 長文君は実際に何かを始めたわけではないけどな >>195 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/223
386: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-8W3m) [sage] 2023/01/01(日) 02:17:53.54 ID:HuovFmgL0 >>385 最近は linux 用の powershell とかあってな。 (ひねくれたツッコミをしてみる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/386
422: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edbd-KThN) [] 2023/02/19(日) 15:35:48.54 ID:bxmEAj6Q0 .gitignoreに supervisord* と記述していて supervisord.log supervisord.log.2 supervisord.log.3 supervisord.pid は除外されるんだが supervisord.log.1 だけ除外されない。これなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/422
715: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP) [sage] 2023/07/03(月) 13:08:24.54 ID:eXqUEdiF0 反応はあっちのスレでやってくれよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/715
718: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-gGH9) [sage] 2023/07/03(月) 22:14:54.54 ID:FSxNRnfK0 >>711 それなら「糞コードでも受け入れるのがバザール戦略だ」と開き直るべきで、発狂してるのは矛盾してるだろ。 ただ>>39なら、「(表面的であれ)動く限りコードの質は問わない」でもないんだろ。 >>716 それを言ってるんだけどね。 複数回reviewで落とすのが見えてたら、最初から「こうしてくれ」と明確に指示しておくべきだし、 そうしてないなら「先に言えよ糞が」とキレられて当然だろ。 お前らのエアプ感が酷いが、仮にエアプであったとしても、この辺は分かると思うのだけど。 後輩や部下を虐めるのが仕事ではないし。 reviewで落とせば改善する、という感覚がおかしい。落としただけでは何も改善しない。 改善させる為には、どこをどう変更しろ、その理由は云々、と説明する必要があって、 なら最初から説明しとけば一発目のreviewで通るし一番早い。 これが理解出来てないお前らの話は、まるで現実感がないんだよ。 だから複数のreviewが、或いはreviewが必要なこと自体がマネジメント不足とも言えて、 相手の技量を知ってる上で(用意周到に)振ってるのだからそいつが全力出してればおk、 reviewなんて仕事を振る段階で全部終了してる、というのが究極のマネジメントだ、とも言えるわけ。 > 実際には担当がガシガシ変更して、そのままリリースされてることなんてザラ。 (>>697) ってのが果たしてそうか?はあるにしても、全くナンセンスというわけでもない。 少なくとも、難易度が高い仕事を技量の高い奴に振る程度の事はどこでもやってるし、 これが正しく嵌ればこうなるし。 そして実際reviewを機能させるのは難しい。 現実的にはGitのように回覧しただけで出来てるつもりになってる馬鹿が大半だと思うよ。 全員の技量が揃っていれば機能するが、そんな職場は基本的にないし。 ただOSSの場合は上記の究極のマネジメントは出来ないので、reviewでrejectを使うしかないのも事実。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/718
723: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e19-Oi6J) [sage] 2023/07/04(火) 13:28:29.54 ID:3QwDiX+Q0 >>717 複数のプラットフォームを扱ってて環境変えたら(例えばフレームワークのバージョン上げた)、どんな影響 あるか確認するためブランチ切ってテストすることは割とやる。 例えばelectronのバージョンあげてみたらWindowsは無傷だったがMacはxcode SDKのバージョンアップ まで必要だったりして、iOSアプリの制作に影響出そうだから今回は面倒だからやめるか、とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/723
816: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 23:21:47.54 ID:vl4t9mIK0 >>814 いやgitはpushする前に同期は必須ではない 同期が必要な場合と必要でない場合を理解できて一人前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/816
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s