[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/12(土) 19:00:06.45 ID:zxvXZjfz0 >>151 既知も大騒ぎもない。最初からだよ。 理由が分からない時点でおっさし案件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/153
159: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adc2-owoj) [sage] 2022/11/12(土) 20:27:52.45 ID:inQx9iPN0 force pushでもされない限り復旧不能なリポジトリ破壊なんてされないけどな サーバー側でforce禁止にすればいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/159
213: デフォルトの名無しさん (ガックシ 064b-FE2V) [sage] 2022/11/13(日) 22:41:49.45 ID:m9TsWVuY6 Google driveに上書きしてくのじゃあかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/213
246: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-X3QC) [sage] 2022/11/14(月) 18:27:40.45 ID:huosUPX00 git rebase --ontoを今更ながら知ったが便利だなこれ 今までgit rebase -iした後色々こねくり回してたけど楽になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/246
383: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a90-9yt5) [] 2022/12/31(土) 23:12:03.45 ID:doxP0Tnc0 誤爆誤爆 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/383
533: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477b-sttf) [sage] 2023/05/08(月) 23:26:50.45 ID:5kf5hyPe0 この場合、 プログラミング:セーブして一人で「デバッグ」して完成品に仕上げてから、「公開」(commit+push) (=完成品のみ公開、未完成なら原則公開してはいけない) 文書:まずみんなに「公開」(=他人に見える状態に)してからブラッシュアップ(=修正=「デバッグ」) (=未完成品を公開した上で細部修正して完成させる) なので、公開とデバッグの順が逆だから、 そもそもプログラミング用のシステムを通常文書に流用するのは無理がある、というより無茶苦茶だ。 そしてgitの場合、公開(=共用リポジトリでcommit済み)の後に上長に却下されて差し戻しで全面書きなおし、 みたいなことは想定されてない。これが日常的に行われたら多分すぐ破綻する。 (差し戻し履歴も全部保持するんだ!なら行けるのかもしれんが…) そのシステム部門もコンサルも無能な馬鹿なのはほぼ間違いないが、 みんながやらないことには理由があるのだから、その理由を理解出来ないのなら変に突っ込んでいかないことだ。 無料のgitで文書も便利に管理出来るのなら、みんなやってるはずだろ。 実際は無理だからやってないんだよ。 gitの知識が豊富であったとしても、上記の通りフローが逆なのだからどうにも無理。 つか、ほぼ全員がgit使えるIT系の会社でも、ExcelやWord文書をgitで管理してるところは無いんじゃないかと。 いわゆる「ドキュメントを書け」のドキュメントはソースコードと対だから、gitにブチ込むべきではあるが、 実際GitHubにExcel/Wordが載ってるのなんて見たこと無いし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/533
589: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0984-2YmD) [sage] 2023/06/22(木) 19:16:31.45 ID:9nqf9tRl0 >>584 トラブルって単なるコンフリクトのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/589
671: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY) [sage] 2023/06/27(火) 05:44:42.45 ID:EOrYVvbE0 >>652 > 普通の人 ちな、その「普通」はこのスレの『三流』の連中には当てはまらない 「○○すごい=○○使ってる僕すごい」になるのは、自分では何も作ろうとしてない証拠だから 『本来なら普通は』自分の事に忙しく、ツールや他人の状況なんて(バグに命中しない限り)どうでもいいものだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/671
698: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0603-hRAP) [sage] 2023/07/01(土) 08:18:09.45 ID:6wZswbXo0 俺もプログラマな誰でも名前くらいは聞いたことが有るソフトを作ってるよ。なんの自慢にもならないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/698
736: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9710-VWGQ) [age] 2023/08/16(水) 08:43:20.45 ID:0OeOngjW0 Git v2.42.0-rc2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/736
745: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+) [sage] 2023/08/17(木) 09:43:17.45 ID:ri4IcwiZ0 >最初からマージした状態で作業を進めていった方が理論的な効率は高い」ということ 同じファイルを触ってたらわけわかんなくなるな。 その場合VSSみたいにファイル単位でロックする仕組みが必要かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/745
889: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-sMWx) [sage] 2023/09/22(金) 12:25:38.45 ID:zqcoLnA20 >>884-888 みなさんありがとうございます。 TortoiseSVNやTortoiseGitやSourceTreeのGUIのみでやってきたので、 コマンドとかスクリプトとかが絡んでくると諦めそうになりますが、いろいろ試してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/889
923: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5511-OvTs) [sage] 2023/10/03(火) 06:06:54.45 ID:wFangL5Y0 新人がパニクるのを通過儀礼とするのは昭和ですらありえない価値観だ 実際、そんな糞ツール他にないだろ これを異常だと感じれないのだから、信者は相当歪んでしまってる 誰が設計しようが、糞は糞だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/923
936: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2910-Zuq+) [sage] 2023/11/03(金) 22:56:38.45 ID:HEEQNlRS0 Git v2.42.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/936
985: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcf-HxQs) [sage] 2024/02/10(土) 18:03:23.45 ID:0f3gz8pL0 柔術かもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.781s*