[過去ログ] Git 19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/07(月) 00:29:40.36 ID:FOShOpAE0(2/10) AAS
>>15ああ書き方が曖昧だったが、変わったのはソフトウェア工学/業界の戦略だよ。もっと大きい話。
Gitはどっちの戦略でいつ頃までやってて、なんて事は俺は全く知らん。
ただパッチ見る限り、何か制約でもあるのか?と思える位に不自然だというだけ。
直すところそこじゃねーだろ、みたいな。
49(2): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-sZZ3) [sage] 2022/11/08(火) 17:23:38.36 ID:LFTDtpXpr(1) AAS
>>4545(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/08(火) 09:24:55.86 ID:0xdMrcDS0(3/3) AAS
俺「あ、ゴキブリっぽい何か見つけました」
Git「はいゴキブリですね。ゴキブリホイホイを設置しました!」
Git「1箇所では足りないようなので、複数箇所にゴキブリホイホイを設置しました!」
Git「木目調のゴキブリホイホイに変更しました!」
いや違うだろぉぉぉぉぉぉぉ!そうじゃねえだろぉぉぉ!
ゴキブリの侵入経路を確認して塞ぐとか、
冷蔵庫や戸棚どかして一切全部掃除し直してさらにバルサン炊くとかだろぉぉぉぉ!
(言ってないけど)
Git「え?でもゴキブリが出る所全部にゴキブリホイホイを設置すれば、ゴキブリには遭遇しなくなりますよ?
見た目?そのための木目調のゴキブリホイホイですよ?なんなら好きなキャラ描いて書いて貰ってもいいですよ?
それでは無限にゴキブリが出る?なら無限にゴキブリホイホイ設置するだけですよ?」
こりゃ駄目だ、話が通じねえ、と思うだろ。
Gitの連中はバグの表面的なところだけを繕ってて、そのバグが発生した根本の原因、
つまり今回は壁がボロボロで穴が空きまくっててゴキブリが侵入してきてるんだけど、そこを見ようともしてないんだ。
というより、壁がボロボロだからゴキブリが侵入して来る、という感覚そのものがない。(因果関係を考えてない)
だから壁を直そうとかいう話に繋がらないんだよ。
そしていくらでもゴキブリホイホイを設置すれば、遭遇しなくなると思ってる。
(そりゃそうかもしれないが、そうじゃねえだろぉぉぉ!と叫びたくもなるだろ)
だから今回のパッチ、明らかに方向性が違うから、
俺だったら、というより従来型のCプログラマなら、見た瞬間rejectするんだよ。
それが分からない連中が、大まじめにゴキブリホイホイ設置して喜んでるんだから、こりゃ関わっちゃいけない、と思うだろ。
しかしこれで回ってる。
Gitにやられた連中は、アニメや映画の悪役ばりに、「く、、っこんな奴に!!!」と思ってるだろうさ。
正しい対応: 壁の塗り直し/補修
まだ許せる対応: バルサン
Gitで行われる対応: ゴキブリホイホイの多数設置
なんの例えにもなってない
具体的に書けばいいのに
327: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/18(金) 09:43:06.36 ID:jciRgkpH0(4/6) AAS
①gitは情報共有ツール、他人や未来の自分に「効率良く」情報を提供し情報を利用するのに使う
②gitはパッチ管理ツール、上記①を実現するためにコミットを作成、検索、編集、再利用するのに使う
③gitは整理整頓ツール、上記①②の目的で日頃から不要な情報を削除し有益な情報のみを残すようにするのに使う
rebase は②のコミットの編集・再利用するためのコマンドで、主に③の目的で使用する
438(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdc2-+0YD) [sage] 2023/02/23(木) 23:08:58.36 ID:jAWa9LJ+0(1) AAS
>>437437(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-mgka) [sage] 2023/02/23(木) 19:53:24.41 ID:sj7+9G1y0(1) AAS
ここは github スレじゃないので、詳しくはそっちで聞いた方がいいんじゃないか?
既にドキュメントとか、小説とか、TRPGのルールとか上がってる時点で見当がつくかもだが、プログラム縛りとかないよ。
ただし無料版は、公開した時点でフォークに同意したことになるのでオープンソースなライセンスのものに限る。「俺の小説を読め」では駄目で「俺の小説を好き勝手に改変して良いよ」な必要がある。
じゃあ課金すれば俺の小説を読めでいいんだね
697(2): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-ePcp) [sage] 2023/07/01(土) 07:57:57.36 ID:gvuXKTwxM(1) AAS
>>690690(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b19-M/Pt) [sage] 2023/06/30(金) 14:01:02.61 ID:WqCLcAmy0(1) AAS
>>688
masterへのコミット制限はかけといた方がいい。特に社外の人とかコントリビューターに与えたらダメ。
PRでメンテナーの承認(レビュー)を受けたものが個人のブランチから現在活性中のdevelopブランチに
マージされ、製品が完成したらメンテナー自身がmasterにマージするようにしておけばmasterに変な
コードが流入するリスクも避けられる。
ただし製品出荷前/接合テスト前でバージョン管理前だよってなら、その限りではないが。
あと一般利用者にはリポジトリの設定変更させないようにもしといた方がいい。
仕事したこと無さそうな頭でっかちww
実際には担当がガシガシ変更して、そのままリリースされてることなんてザラ。
プログラマなら誰でも名前くらいは聞いたことがあるソフトに従事してるけど、うちの所だけでも20人いるけど一人も全体を把握してる人はいないよ
771: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP) [sage] 2023/08/18(金) 22:06:30.36 ID:DqVFTH2M0(3/4) AAS
>>770お前含めた>>730-731の疑問に答えてるのに何言ってるんだ?
割とマジでお前ら頭悪すぎて話が追えないのな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.963s*