【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (819レス)
1-

1
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/14(水) 20:04:01.36 ID:XL8H98jz(1) AAS
拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる
質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです

※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう

過去スレ
%14 2chスレ:tech
%13 2chスレ:tech
%12 2chスレ:tech
%11 2chスレ:tech
%10 2chスレ:tech
%9 2chスレ:tech
%8 2chスレ:tech
%7 2chスレ:tech
%6 2chスレ:tech
%5 2chスレ:tech
%4 2chスレ:tech
%3 2chスレ:tech
%2 2chスレ:tech
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %1 【.bat】
2chスレ:tech
バッチファイルプログラミング 3.bat
2chスレ:tech
バッチファイルプログラミング 2.bat
2chスレ:tech
バッチファイルプログラミング質問スレ
2chスレ:tech
795: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/02(火) 16:43:43.72 ID:i1pFsEW3(1) AAS
start "" cmd
実行でこのコマンドを処理するにはメモリ リソースが足りません。
表示されるんだがこれ何なん
796: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 20:02:10.57 ID:lXl1g7Hp(1) AAS
点々はどういう意味なの?
797: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 21:26:41.12 ID:BhBAQR8u(1) AAS
start /?
798: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/03(水) 09:11:34.79 ID:dhexZ22K(1) AAS
昔は"タイトル"で""のパス指定の不具合を避けるためにstartコマンド時は当たり前だったけどな
startコマンドは内部コマンドだっけ、cmdのバージョンで違うのかな
799: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 13:01:11.90 ID:LYp0OMy2(1) AAS
9xでは外部コマンド start.exe だったから command.com でも使えた
9xの拡張 cd ... とか復活しないかな
800
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 18:46:15.03 ID:KF88luMo(1) AAS
昔はmoveも外部コマンドだったよな
内部コマンドって""で囲うとエラーになる
801: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 10:07:13.83 ID:yqF1XoOK(1) AAS
"echo"
ほんとだ、エラーになった
802: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 10:53:05.10 ID:tGb8/+Td(1) AAS
そもそも外部コマンドなんてのは無くて、やってるのはプログラムの実行
パスを "" で囲んでもエラーにならないのは不思議ではない
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 17:41:24.69 ID:rkH6+lpV(1) AAS
>>800
エラーになるとは限らんぞ
同名の exe とか bat があるとそっちが実行される
804: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 17:54:37.97 ID:vmz+sxn8(1) AAS
そんなもの作るなよ
805: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 18:44:28.50 ID:zhnUgp6m(1) AAS
昔Hello,worldの次にif.exe作って大混乱した思い出
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 00:28:25.81 ID:g4CPkrpa(1) AAS
795は start.exe というファイルがあったから
という可能性もあるのかな
807: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 00:35:43.76 ID:g6X1tCRi(1) AAS
不審に思ったらwhereしろ
808: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 14:31:25.42 ID:JaUUy90I(1) AAS
curl.exe がWindows標準で提供されるようになったの知らなくて、
あれ?、なんか違う、なんで?、ってなったの思い出した
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 15:29:49.37 ID:upkpHxj9(1) AAS
powershellでcurlがエイリアスされてて混乱した人っていっぱいいると思う
810: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 22:46:56.26 ID:LU1Xfm1C(1) AAS
busyboxを入れてるけど、
unixコマンドとwindowsコマンドでダブるやつがあるので、
動作が想定外になって、whereで確認することがある。
busyboxへのシンボリックリンクを優先・非優先のディレクトリで区別して、
system32とのパスとの優先度で使い分けてるわ。
811: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/08(月) 05:52:56.51 ID:FPjsYLdB(1) AAS
whereはちゃんとpath, pathext解析して優先度順に複数候補表示してくれるんだよな
ms製にしては気が利いてる
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/08(月) 12:35:07.82 ID:3fc6GDUF(1) AAS
内部コマンド名と同じ外部コマンドは除外するか、警告できないと危ない
813: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/08(月) 14:13:01.30 ID:YSLtRFr0(1) AAS
パスの管理ができていればそんなに心配することないよ
Windowsコマンドを優先しておけばまずそういった問題は起きないし

自分はわざわざ入れた外部コマンドをつかいたいから、これを優先してるけど、
バッチファイルを使うときなどに差し支えそうなときは、
> set PATH=C:\WINDOWS\system32;%PATH%
といったように、必要なパスを先頭に追加するようにしてる
814: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 11:35:01.69 ID:yaFP74wm(1) AAS
Win11で拡張子.batのファイルを右クリックして編集の時のアプリを変える方法は?
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 12:31:58.43 ID:L0tsff1s(1) AAS
レジストリのbatfileのedit
816
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 13:02:36.52 ID:Yv+8qcgZ(1) AAS
バッチ内で環境変数を使うとおかしくなることがある
なるべくプログラム内で判断する
817: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 13:06:11.54 ID:tFujMJWG(1) AAS
>>816
どういう風におかしくなるの?
まったくそんな経験は無いんだが
818: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/02(木) 01:16:11.74 ID:94UvuaYX(1) AAS
というか、バッチファイルの場合、環境変数が使えないと何も出来ないと思うんだけど
819: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/02(木) 06:03:02.17 ID:hmT74Uqz(1) AAS
特に聞きたいこともないようだしほっときゃいい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s