【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (772レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/26(月) 01:01:52.99 ID:3mhNpNjH for文の展開で解釈が一回多く入るから1回目の解釈後も環境変数として残すようにする %%hoge%% → %hoge% → 環境変数hogeの中身に置換 上の方法はトリッキーなので正規には遅延環境変数展開を使う(setlocal /?) setlocal EnableDelayedExpansion http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/9
10: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/26(月) 01:47:37.41 ID:ou4YDIZU >>9 ありがとうございます!できました! setlocal enabledelayedexpansion forループの初め set /a hoge1=%random% set /a hoge2=%random% set /a hoge3=!hoge1!+!hoge2! echo !hoge3! forループの終わり という風にしたら、動きました。 デフォルトではforループ全体が一気に読み込まれるので、変数への代入が実行される前に変数の内容が確定してしまうという仕様なんですね。それを回避するために、!を付けて展開遅延変数を用いる、ということですね。 ただ、ランダムにしたはずなのに、毎回同じ値が表示されますね… 何故… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/10
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s