【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (768レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/14(水) 20:04:01.36 ID:XL8H98jz 拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる 質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです ※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう 過去スレ %14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/ %13 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1542779527/ %12 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/ %11 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1424858999/ %10 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374205515/ %9 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335015478/ %8 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315844420/ %7 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298873550/ %6 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/ %5 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242268171/ %4 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/ %3 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/ %2 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/ 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %1 【.bat】 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178281991/ バッチファイルプログラミング 3.bat https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148485555/ バッチファイルプログラミング 2.bat https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104911889/ バッチファイルプログラミング質問スレ https://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040614686/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/1
744: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 20:18:24.83 ID:FL2oCcdJ >>741 改良提案したのにごめん、%1に依存してるからNGかもと気づいた ファイル名でなくディレクトリ名に & があって、パス全体では空白がない場合たぶんNG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/744
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 21:12:33.56 ID:3rn8pxf/ >>744 それは無いと思います 最初に引用符を全部削除して、%0と%1の間は空白一個です 最後に両側に引用符を付けています だから引数は全て引用符に囲まれている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/745
746: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 21:23:14.37 ID:FL2oCcdJ >>730 にもちょっとあれ表記で書いたけど cmd.ехеがバッチを起動するときにクオートされてない & までしかバッチに渡さないんだよ だから%1は&の前までしか入らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/746
747: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 21:47:39.98 ID:FL2oCcdJ あ、それでもいいのか? ごめん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/747
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 22:03:48.18 ID:3rn8pxf/ %cmdcmdline%を見ると%0は必ず引用符で囲まれている %~d1はドライブ名なので最初の2文字だけですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/748
749: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 22:12:19.82 ID:FL2oCcdJ 空白とパスの頭に一致すればいいんだから%1が&の前まででも十分で それこそ %~d1 の代わりに %a:~1,2% でもいいわけだ はやとちりしてすまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/749
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 22:24:14.65 ID:3rn8pxf/ あ、今気付いたけどバッチ自体のフルパスに%があると不味いですね %cd%.bat とかふざけた名前を付けると起動すらしない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/750
751: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 22:28:11.29 ID:FL2oCcdJ あ、%~d1 を使う段階ではまだaの頭に " がないから %a:~0,2% か 今日はダメすぎる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/751
752: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 22:43:47.80 ID:rarg6+Me >>743 過去ログとか見てみると ドロップして動画変換したいと言ってる人がいたけど バッチにドロップするという概念がなかったって人もいたわ D&Dは新しい変化といえるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/752
753: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 23:13:16.42 ID:h70+cne9 そもそも昔はマウスが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/753
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 01:09:51.80 ID:iFChncGT >>752 それほとんど使わないし ファイルのDDで誤ってバッチに突っ込んだりするから 機能停止したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/754
755: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 01:48:49.47 ID:k94ULtHo Windows11で新しいターミナルになって せっかく画面に複数ファイルD&Dできるようになったのに やっぱりスペースのないやつは " 付かない 馬鹿なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/755
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 16:27:15.74 ID:tmeQgGUx Windowsにはライブラリという機能があってな 複数の場所のファイルをまとめて管理できる エクスプローラーではデフォルト非表示だけど 有効にすると別のドライブのファイルもドラッグ&ドロップができたり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/756
757: >>724 [sage] 2025/06/17(火) 18:10:43.80 ID:+VkCgLWJ だから >>715 で問題ないと言ってるだろ いったい何を試行錯誤してんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/757
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 22:17:05.18 ID:tmeQgGUx 解説がなかったからだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/758
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 23:21:34.27 ID:v63kiG1M >>757 確かに >>715 は UNCパスやドライブ文字が違うファイル にも対応できてる すごいバッチだと思います >>718 は行数は少ないけどドライブ文字を流用してるから手抜きではありますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/759
760: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 23:56:02.26 ID:k94ULtHo >>757 まあ冗長だと思ったからじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/760
761: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 00:15:12.24 ID:UJBDQV9Q >>755 ターミナルのコマンドライン引数は ; が区切り文字らしいので バッチのパスや引数に ; があると別のタブができちゃう 弱点が増えてよかったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/761
762: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 09:18:33.42 ID:P2MDKzd7 ;って元々区切り文字じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/762
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 23:59:59.67 ID:UJBDQV9Q バッチのパスに ; があってもCMDは起動できる ターミナルだと起動できない " で囲んでもダメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/763
764: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 01:31:14.42 ID:GoovCRBR ああPowerShellの話か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/764
765: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 00:06:46.33 ID:8i1j7N2J Windows11でbatファイルの関連付けが ターミナルになってる気がするんだけど 前からだったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/765
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 11:49:08.20 ID:ggxTCWx/ 2年前には入ってたと思うけど ストアアプリなので既存のユーザーには入らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/766
767: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 20:26:28.87 ID:kVKBj15M >>765 まずはターミナルアプリのことから知ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/767
768: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 07:13:58.34 ID:zm6JVwOO 去年にWindows11の新しいPCを買ったけど 最初からbatもwt窓だった conhostもまだあるみたいやけど 今時どんな時に使うのか知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/768
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s