【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

100
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 10:31:46.97 ID:VnO+filq(1) AAS
いやこれだめだろ
試した?
136
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/04(水) 04:29:15.97 ID:diYqjiE/(1) AAS
>>135
135(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/04(水) 03:00:17.63 ID:k64eH4zi(1/2) AAS
if %1 equ 1 (goto :true) else (goto :false)
goto :eof
:true
echo true
goto :eof
:false
echo false

これでエラーにならない(閉じ括弧を改行しても)
どうやればエラーになるの?
gotoはエラーにならないね

if 1==1 (
if 2==2 goto :skip
echo test1
:skip
)
こんな感じでカッコの前にラベルおいてるとエラーになる
278: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/09(火) 05:55:08.97 ID:uZ4E3DcQ(3/5) AAS
いいえ。まだ問題があります。
サンプルのどこにも全角のダブルクォーテーションがでてきません

すみません、サンプルの全角のダブルクォーテーションは見えにくいかもしれませんが、実際にはあります。
コピーしてテキストエディタに貼り付けてみてください。
半角のダブルクォーテーションと比べると、全角のダブルクォーテーションは少し太くて長いです。😊

だそうだ
スマホだとわからんわ
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/13(火) 10:14:16.97 ID:sYfPkaoR(1) AAS
C++でランチャー作るほうが楽そう
404: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/09(日) 07:40:38.97 ID:oyETgJfu(1) AAS
自分が使っていたのは VZ Editor だったな。
バイトやってたところのシステムは CP/M (80) で WordMaster を使ってた。
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/15(金) 22:58:24.97 ID:XS7vFeOB(1) AAS
>>512
512(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/15(金) 21:59:21.24 ID:8BVQzeBd(2/2) AAS
>>511
特定のファイルとは
特定のファイル名です
全てのフォルダに同じファイル名のファイルが入ってる
こんなかんじ?

md あれ20240313 あれ20240314 あれ20240315 あれ20240316 dest
call>あれ20240316\特定のファイル

setlocal enabledelayedexpansion
call>are_list.txt
for /f %%a in ('dir /ad /b "あれ*"') do (
set "are=%%~a"
echo !are:~-8,8!>>are_list.txt
)
endlocal
sort /r are_list.txt /o are_list.txt
set /p target=<are_list.txt

copy あれ%target%\特定のファイル dest
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/16(火) 21:44:58.97 ID:PFxavJIe(1) AAS
>>558
558(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/16(火) 20:58:55.86 ID:Ho7KhNQA(1) AAS
net session /delete の後の2回のY/N選択をコマンドで自動入力したいんだけど、どうやればいいの?
応答ファイル(y+CR/LF, n+CR/LF)を作ってそれを入力とするのが常套手段だが
●Y/Nが1回の場合の例
rem ***準備
mkdir 111 2>nul
echo.>111
111(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 21:17:40.11 ID:yR9jaPsy(1) AAS
よくわからんけど >>102 でいけるなら

setlocal enabledelayedexpansion
for /f "delims=" %%i in ("!var1!") do endlocal & set var2=%%i

もいけそうで、それなら

for /f "tokens=1* delims==" %%i in ('set var1') do if %%i==var1 set var2=%%j

でもいけそう
\1.txt
rem ***応答ファイル作成
echo n>n.txt
echo y>y.txt
del Z:\111\*.*<n.txt >nul 2>&1

2回とのことなので、
echo n>n_n.txt
echo n>>n_n.txt
とするといけるかも(実行してないので結果不明)
684
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 21:09:01.97 ID:VgDCtbBb(1) AAS
バッチとは関係ないけど
たまにエクスプローラーで見ると更新日時のないファイルがあるけど
あれは何なんだろう
右クリックでプロパティを見てもないんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s