【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/26(月) 01:54:43.87 ID:yGyQXERn(1) AAS
%random%
じゃなくて
!random!
30
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/08(土) 21:20:11.87 ID:NCKRr8hU(1) AAS
エラーになってもリダイレクトは実行されちゃうんだな
バグとちゃうか
81: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/27(日) 21:48:39.87 ID:nWgXfjD8(2/2) AAS
PowerShellを使う方法もmodeを使う方法も >>74
74(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 20:54:30.19 ID:YIxTypne(1) AAS
そんなたいしたことじゃなくてね
画面に合わせた出力がしたくて行数を知りたかっただけ

mode con は WindowsTerminal ではいいけど conhost ではうまくない
PowerShellで得られる [console]::WinndowHeight が欲しいのに
[console]::BufferHeight が返ってきてしまう
それなら %esc%7%esc%[999;999H%esc%[6n%esc%8 みたいなエスケープシーケンスで
カーソル位置を使って調べようかと思って

で質問した後で気づいたけど
代替画面バッファーに切り替えて mode con すればいいのな
まあ PowerShell 一発で取れるなら楽だしもういいかなって
でも他の方法があるなら知りたい
で既出
それ以外の方法があったと >>75
75(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/27(日) 05:02:29.30 ID:IKV/PDeN(1) AAS
powershellなんぞ使わずとも行数ごとき得る方法はあるぞ
昔はpowershell自体無かったんだからな
まあ具体的には思い出せないんだがぐぐれば出てくるだろ
は言ってるようなのだが…
なお reg を使う >>79
79(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/27(日) 18:49:52.00 ID:WeJVO7HI(2/2) AAS
for /f "tokens=3" %%i in ('reg query HKCU\Console /f WindowSize^|findstr WindowSize') do set h=%%i
set /a h=%h:~0,-4%
echo %h%
は今のウインドウのサイズじゃないから失格かなあ
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/04(水) 11:17:46.87 ID:lFNs7lW+(1) AAS
まああり得るとは思うけど俺はそんな複雑なコードをバッチで書かないから知らんかったわ
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/12(木) 20:12:55.87 ID:OEk4sgu+(1) AAS
子でCtrl+C,Yで中断したら親に戻ったらしれっと続きが動いたのでわからん
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/01(水) 13:49:19.87 ID:Co0n2HTo(1) AAS
質問が不明瞭すぎる
216: デフォルトの名無しさん [] 2023/03/07(火) 18:08:36.87 ID:aaO7s6EJ(2/2) AAS
>>214
214(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/07(火) 16:49:23.24 ID:/8dYORgk(1) AAS
作成日時は頑張れば取得できるけどコマンドプロンプトでは時間計算ができないから
PowerShellのスクリプトを書いたほうがいいと思う
簡単に取得できないんですね、、、
forfileに変わるような便利なコマンドがあれば良かったんですけどね、、、
ありがとうございます。
285
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/09(火) 15:10:57.87 ID:cxHUCWoc(1) AAS
見覚えのある変数名だと思ったらDTV板の人か
312
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/10(土) 00:40:56.87 ID:ZROvKvT1(1) AAS
バッチファイルでIPアドレスの変更をしようとしており、
変更前に現在設定されているアドレスを表示させたいです。
本来であればipconfigから抽出すれば良いのですが、ネットワーク接続されていない状況では表示されません。
netsh interface ipv4 show ipaddress "イーサネット"でIPアドレスが表示されることまでは分かったのですが、
その他とmanualで2種類表示されてしまい、manualのIPアドレスのみ抽出したいです。
また、サブネットマスクも表示させたいですが何か表示できるコマンドをご存じないでしょうか。

皆様のお力をお貸しいただきたいです。
367
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/05(水) 12:59:13.87 ID:jlkBTxWV(1) AAS
powershellで書いたら1~数行だね
ふぅ
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/15(水) 15:54:12.87 ID:7SsR7Bys(1) AAS
コマンドラインからスリープ状態にするやり方調べてたけど意外と面倒くさいんだな
スリープじゃなくて休止になったり管理者権限が必要だったり
648
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/24(金) 11:47:15.87 ID:zMaqlWh1(1) AAS
いつのころからか
cmdhome.lnk
みたいなcmd起動ショートカット作って
アイコン指定してもアイコンが反映されなくなってしまった
Win10なんだけどなんか改善方法ないんだろうか
味気なさ過ぎて悲しい
767: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 20:26:28.87 ID:kVKBj15M(1) AAS
>>765
765(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 00:06:46.33 ID:8i1j7N2J(1) AAS
Windows11でbatファイルの関連付けが
ターミナルになってる気がするんだけど
前からだったっけ?
まずはターミナルアプリのことから知ってくれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s