【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (771レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/07(水) 08:08:54.78 ID:6/SG3KPg(1) AAS
>>100
100(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 10:31:46.97 ID:VnO+filq(1) AAS
いやこれだめだろ
試した?
不具合は無さそう
>>102
102(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 22:47:20.75 ID:LWPkE6+S(1) AAS
setlocal enabledelayedexpansion
for /f "delims=" %%i in ("set var2=!var1!") do endlocal & %%i
これシンプルでいいね。エスケープ不要だし
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/17(土) 13:56:37.78 ID:hGrODwcv(1) AAS
>>97
97(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/04(日) 20:44:29.33 ID:pNrDPWEq(1) AAS
ダメな質問の見本になってるぞ
書ける範囲でいいから、再現性のある最低限のコードと
エラーメッセージとその時の実際の変数値を書いてくれ

232: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/10(金) 21:03:30.78 ID:c3BQ1P8m(2/4) AAS
もちろん
forループの特性上、空白行はスキップされたりいろいろするので
finsdtrと組み合わせたり色々しないといけないけど
過去ログにその話はあったかと
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/05(金) 20:08:22.78 ID:cXUEGYUP(1) AAS
だったらC#はpowershellからコンパイルなしで使えるからpowershellがいいんじゃないか
実際powershellとC#ごっちゃにして使ってるぞ
332
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/13(火) 16:32:40.78 ID:3egukpPD(1) AAS
文字列に特定の文字列が含まれるかを見たいときに私なら

if not "%aaa%"=="%aaa:foo=%" (処理)

と、元の文字列の入った変数から特定の文字列を抜き取ったときに
イコールにならないことで含まれてることを判断してるんだけど
これってマイナーなのかな?
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/08(土) 19:09:21.78 ID:wtJKE3gc(1/2) AAS
>>397
397(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金) 20:54:22.80 ID:62nZLiJF(1) AAS
昔はまともなコンパイラなんて何万円もしたからな
バッチなんて使っているのはその世代だろ
Zortech C++ 1.0持ってたけど
バッチはバッチ
使い分けてたよ
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/26(月) 20:59:12.78 ID:mOG76bz3(1) AAS
>>715
715(6): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/26(月) 08:47:40.30 ID:iONSO6k9(1) AAS
>>714
それでもいいけど最近シンプルなのに書き換えたので参考にどうぞ

ドラッグアンドドロップ用バッチのサンプル
@echo off & set arg=& set a="%cmdcmdline:"=" "%"
set a=%a:""=%& call :x %%a:*%~x0" =%%
echo コマンド %arg%
pause & exit
:x
set a=%1& if not defined a exit /b
if "%a:~1,1%"==" " set a=%a: =" "%
set arg=%arg% %a:""=%& shift & goto x
何かわからんけど横からありがとう(・∀・)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s