【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (771レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/26(月) 12:58:23.71 ID:3mhNpNjH(2/2) AAS
英語だと
delayed expansion
delayed variable expansion
説明文的には
Enables the delayed environment variable expansion
Setting EnabledDelayedExpansion will cause each variable to be expanded at execution time rather than at parse time
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/21(月) 21:55:41.71 ID:o6gng8CJ(1) AAS
手段の拘りなければこんなんとかで。
powershell -nop -c "[Console]::CursorTop; [Console]::WindowTop;"
83
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/28(月) 23:31:47.71 ID:YeZSlVdS(1) AAS
PowerShell を使っていいなら

for /F "tokens=2 delims=[;" %%L in ('pwsh -nop -c "[console]::Error.Write(\"`e7`e[999^;999H`e[6n`e8\"); [console]::Error.Flush(); do { $k = [console]::ReadKey().KeyChar; } until ($k -eq \"R\"); \"\""') do echo LINES: %%L

Windows PowerShell だと `e が使えないからもう少しごちゃっとする
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 22:08:46.71 ID:tOoYyZel(2/2) AAS
setlocal enabledelayedexpansionを使うと駄目なんだっけか
173のレスをコピペして試してたから再現しなかった
回避方法はこの辺読めばいいんじゃないかな>>171
171(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/15(水) 21:53:53.82 ID:2801FI6C(1) AAS
dir あいう!えお.txt → 確認OK
for %%i in ( dir ”*.txt” ) do (
echo ”%%~nxi” →❶
dir ”%%~nxi” →➋
)

❶→あいうえお.txt
➋→ファイル無し

この問題(for文の内部で半角!文字が含まれたファイル名で、!が消えた名前に変わってしまう)の回避方法をご教示いただければ幸いです。
(「あいう!えお.txt」のファイル有りきで…)
外部リンク:qiita.com
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/02(木) 12:44:28.71 ID:RvyObGoZ(1/2) AAS
>>208
208(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/02(木) 11:39:56.39 ID:5LS4jA2t(1) AAS
>>203
"file:///D:/test.html?a=001"は?
"D:/test.html?a=001"だとD:/test.html%3Fa=001を開こうとしてERR_FILE_NOT_FOUNDになるなぁ
それでいけるね
ちゃんとクエリーデータも渡ってきてる
331
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/13(火) 13:47:29.71 ID:lkLOH6hL(2/3) AAS
「&&」と「||」使うとこう。※記述量は減るがマイナー。
echo,%~nx1| findstr /ri /c:"co" >nul 2>nul && (
  cov.exe "%~dpnx1"
) || (
  echo,%~nx1| findstr /ri /c:"auto" >nul 2>nul && (
    auto.exe "%~dpnx1"
  ) || (
    echo,%~nx1| findstr /ri /c:"rec" >nul 2>nul && (
      rec.exe "%~dpnx1"
    )
  )
)

フラグ使うとこう。
set result=
for %%A in (rec auto co) do (
  echo,%~nx1| findstr /ri /c:"%%A" >nul 2>nul && set result=%%A
)
if "!result!" == "co" cov.exe "%%~dpnx1"
if "!result!" == "auto" auto.exe "%%~dpnx1"
if "!result!" == "rec" rec.exe "%%~dpnx1"

複数マッチする事がない、または複数マッチして複数実行してよいなら
バッチにディレクトリパス渡してこう。(gotoのループ無し)
for %%A in ("%~1\*co*") do (cov.exe "%%~A")
for %%A in ("%~1\*auto*") do (auto.exe "%%~A")
for %%A in ("%~1\*rec*") do (rec.exe "%%~A")
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/24(月) 18:12:41.71 ID:BcRhQVe4(1) AAS
最初にデバイスマネージャを開くなら
そこで指定した方が早いんじゃね
なぜバッチ?
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/01(金) 12:03:20.71 ID:haHsElfO(1) AAS
俺からしたら書くまでもないやを超えてる長さに見える
437: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/19(火) 22:27:32.71 ID:gURMcAfl(1) AAS
うおおおおおおお!!!!
できましたありがとうございます!
お二人のおかげです!
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/26(日) 14:54:43.71 ID:WMeA3DrY(1) AAS
エクスプローラー再起動で反映されない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s