【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (771レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 08:47:23.51 ID:vkPB32fx(1) AAS
echo 2>>hoge.txt
みたいな事したくてハマったの思い出した
370: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/05(水) 23:14:29.51 ID:TBtlNfRd(1) AAS
バッチファイル不具合あるあるの日付またぎの対処が見当たらないな
やり直し
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/25(金) 15:30:23.51 ID:vih/yj+S(1) AAS
予期していないエラーはトラップ出来ない
当たり前の事
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/23(火) 23:27:45.51 ID:ke6XWARZ(2/2) AAS
>>496
496(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/23(火) 23:07:46.88 ID:fGdUtoWj(1) AAS
>>495
bin\code.cmdから起動するか
set ELECTRON_NO_ATTACH_CONSOLE=true
すればすぐ戻る
ありがとうございました
期待通りの動作になりました

微妙に訂正 >495
495(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/23(火) 21:55:09.85 ID:ke6XWARZ(1/2) AAS
バッチファイルから VS Code を起動しようと start で
start ”C:\apps\VSCode\Code.exe”
のようにすると、Code.exe の終了待ちになってしまいます
実行後は普通の exe のようにプロンプトに戻ってきて欲しいのですが、
バッチファイルでどうにかできるものでしょうか?
は start ”” ”C:\apps\VSCode\Code.exe” と書くべきでした
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/10(水) 19:52:48.51 ID:sNhBgYIO(1) AAS
>>517-520
ありがとうございます
>>517
517(1): sage [] 2024/04/09(火) 14:00:57.75 ID:Ugima7Hm(1) AAS
>>516
/lじゃなくて/quitはどう?
さんの /quit で意図する動作ができました!
>>518
518(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/09(火) 14:46:09.52 ID:A/PWQBtx(1) AAS
HELP ATTRIB
さんの事前削除もいいですね
画像リンク

ありがとうございました
568: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/12(土) 02:43:46.51 ID:fuP8Oeol(1) AAS
iris-microという便利なソフトつかって 画面明るさ色温度かえてます
バッチファイルが2種類あって この設定をきりかえつかっています
ふたつのバッチファイルを 交互に繰り返すようなスクリプト作れますか
プロセスがのこったりしてるようでもないので難しいでしょうか?
617: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/10(日) 22:19:31.51 ID:zZSAaq07(3/3) AAS
ファイル名として使っちゃダメな文字(又はデバイス名)ってのもあるので
そういうのが入力されたら別文字に変えるとか削除するとかしないとダメになるぞ
620
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/11(月) 00:55:30.51 ID:ggA4ksL2(2/3) AAS
入力データから"を削除するようにしたほうがいい
ファイル名にも"は使えないから必要ないだろ
それと基本文字列を扱う場合は""で括ること
echo %ss%→echo "%ss%"
じゃないと、&|などでエラーになるし、^も消えるとかいろいろ起きる
(a^b.txtは正常なファイル名)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s