【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

5
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/09/16(金) 00:42:16.15 ID:9kvq1ahn(3/3) AAS
>>4
4(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/16(金) 00:32:46.68 ID:/mniU0r8(1) AAS
for /?

for /f
(ファイル)
("文字列")
('コマンド')
ありがとうございます!
神!
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/09(木) 19:15:35.15 ID:eHaHoipW(1) AAS
外部コマンドで置換できるツールがフォーカスを奪う仕様で操作できなくなるから
VMで実行したら数時間たっても終わらなくて
別の方法を探したらこれに至った

専用ソフトが見つかり無事終わった
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 01:38:48.15 ID:OzRuG3KU(1) AAS
> measure結果のMaximumの値を取得してるってこと?
そう。「集計プロパティ」とか「計算プロパティ」とかっていう構文。
learn.microsoft.com/ja-jp/powershell/module/microsoft.powershell.core/about/about_calculated_properties?view=powershell-5.1#select-object

> %はForEach?
> ?はWhere?
そう。
ForEach-Object {} = % {} = foreach {} ≠ foreach () {}
Where-Object {} = ? {} = where {} ≠ where () {}

こうも書ける。
powershell -c "(gc 〜.txt -Raw | ConvertFrom-Json) | group characterID | foreach {$_.Group | sort Level | select -Last 1} | ConvertTo-Json"
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 09:59:41.15 ID:flkBlmPK(1) AAS
>>300
300(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 09:27:21.04 ID:bxkrR6Df(1) AAS
別のhead.exeを持ってくれば?
俺のPCに入ってた
msysの奴(2004/03/16)
Gitの奴(2017/02/14)
ではどっちもhead file名で表示される
ありがとう
古すぎたんだ、取り替えよう
340
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/29(木) 23:50:20.15 ID:v2Nfxu0l(1) AAS
>>338
338(2): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/29(木) 22:56:13.24 ID:2AoYQptZ(1/2) AAS
あるフォルダの中のファイルにたいして定期的にプログラムを実施したいのですが、前回実行したあと追加されたファイルに実施というロジックだとどのように実装するのがリーズナブルでしょうか?
プログラムを実行したファイルを削除する。
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/05(水) 06:55:43.15 ID:Ig34wRo0(2/3) AAS
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set dispskip=0
set update=update.txt
set ichiji=temp.txt
set ignore=%update% %ichiji% %~nx0
set /A num=last=0
if exist %update% (
sort /R %update% > %ichiji%
set /P line=< %ichiji%
echo 前回更新日時 !line!
set /A sec=160-1!time:~6,2!
if "!line:~,16!"=="!date! !time:~,5!" if sec gtr 2 echo 更新が早すぎます !sec! 秒お待ちください
:loop
if "!line:~11,5!"=="!time:~,5!" goto loop
set last=!line:~,4!!line:~5,2!!line:~8,2!.!line:~11,2!!line:~14,2!
if "!last:~9,1!"==" " set last=!last:~,9!0!last:~10!
) else echo 初回更新です
dir /A-D /OD | findstr /R "^20[0-9][0-9]" | findstr /V "%ignore%" > %ichiji%
for /F "delims=" %%f in (%ichiji%) do (
set line=%%f
set fname=!line:~36!
set ftime=!line:~,4!!line:~5,2!!line:~8,2!.!line:~12,2!!line:~15,2!
if !last! lss !ftime! (
echo [処理中] !fname! (処理をこの後に入れる)
set /A num+=1
) else if %dispskip% neq 0 echo スキップ !fname!
)
if !num! neq 0 (
echo !date! !time:~,5! >> %update%
echo !num! のファイルを更新し %update% に更新日時を追記しました
) else echo 更新ファイルはありません
396: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金) 18:42:51.15 ID:KFogdpBJ(2/2) AAS
>>394
394(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金) 14:50:24.72 ID:T33gGQqj(2/2) AAS
このスレへ書かれたわけだから、敢えてバッチファイル縛りのマゾプレイしてるけど、
何使ってもいいのなら、一番長く使ってきて慣れている C で書くよ。高速だし。
確かにマゾにピッタリだよ、バッチ
409
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/24(月) 23:51:25.15 ID:wZUfbAlM(1/2) AAS
WMI(CIM)が楽かな。
powershellでもVBScriptでもwmicでもお好きなもので。

PowerShell版:
$enabledCd = 0
$disabledCd = 22
$methodName = $null
$device = Get-CimInstance -Query 'select * from Win32_PnpEntity where Name = "Fax"'
if ($device.Status -eq 'OK' -and $device.ConfigManagerErrorCode -eq $enabledCd) {
  $methodName = 'Disable'
}
elseif ($device.Status -eq 'Error' -and $device.ConfigManagerErrorCode -eq $disabledCd) {
  $methodName = 'Enable'
}
if (! [string]::IsNullOrEmpty($methodName)) {
  $result = Invoke-CimMethod -InputObject $device -MethodName $methodName
  $result
}

ワンライナー版:
powershell -c "$d=gcim -cl Win32_PnpEntity -f 'Name=''Fax'''; $s,$c=$d.Status,$d.ConfigManagerErrorCode; if($n=if($s -eq 'OK' -and $c -eq 0){'Disable'}elseif($s -eq 'Error' -and $c -eq 22){'Enable'}){$d|icim -m $n}"
534
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/13(木) 00:35:39.15 ID:V4k66q9W(1/2) AAS
>>533
533(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/12(水) 23:08:41.34 ID:XPCO6cU9(2/2) AAS
>>532
明日試します
ファイル名は日付時刻だけなら何とかなりそう
元ファイル名に連結がうまくできない
ファイル名の変名の一例として foo.txt → foo_yyyymmdd-hhmm.txt にするなら
for /f "tokens=*" %%i in ("foo.txt") do set d=%%~ti
set dd=%d:~0,13%%d:~-2%
set dd=%dd:/=%
set dd=%dd: =_%
for /f "tokens=*" %%i in ("foo.txt") do echo %%~ni_%dd%%%~xi
553: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/17(月) 23:01:56.15 ID:4L+665Jw(2/2) AAS
CUIをGUIの言葉で言うのは斬新すぎる
695
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/19(土) 11:32:28.15 ID:1418i819(1/2) AAS
>>692
692(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/19(土) 00:45:06.61 ID:pkdgLcU5(1) AAS
set str=aaa "dd d"
echo echo1 %str%
echo echo2 "%str%"

call :callecho "%str%"
pause
goto :EOF

:callecho
echo echo3 %1
echo echo4 %~1
echo echo5 %2
echo echo6 %~2
exit /b

二重引用符括ったものを入れ子の構造と認識していない様子
"%str%"で一つの引数とするためには、どのようにエスケープすればいい?
引数の解釈で分離するから無理
参考までに
set str=aaa "dd d"
echo echo1 %str%
echo echo2 "%str%"

call :callecho str
call :callecho "%%%%str%%%%"
goto :EOF

:callecho
echo echo3 %1
call echo echo4 %%%1%%
echo echo5 %1
call echo echo6 %1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.277s*