[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: デフォルトの名無しさん (JP 0H88-aH43 [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/25(日) 12:52:51.27 ID:GFtl9gAsH(1/5) AAS
皆さん、ありがとうございます
別シートのcssで可変にしたい部分を変数にし
読み込むシート側に変数専用のstyleタグを用意し
変数用のスタイルタグを編集することにしました

皆様いろいろとありがとうございました
478
(2): デフォルトの名無しさん (JP 0H88-aH43 [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/25(日) 13:37:10.68 ID:GFtl9gAsH(2/5) AAS
そうです
>>468
468(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1961-x3o1 [222.144.111.42]) [sage] 2022/12/23(金) 21:28:01.20 ID:G5aj5uG70(1) AAS
@keyframesなんかも後のスタイルで再定義できるんだから
DOMにstyle要素追加してそこに上書きルール突っ込んでそっちを操作すればいいじゃない
様のアドバイスなら
私の学習レベルでもググり時間とられずにできそうだと思いまして

style.css
@keyframes xxx{ *** : var(--prm) }

index.html
<style id="prm"></style>
<script>
prm.innerHTML=":root {--prm:50% }"

のように、変数を編集するstyleタグを設けました
見栄え悪いしかっこ悪いんですけど
いろんな変数を設定変更する関数も自作できそうですので
とりあえずはこれでいいかなと
480: デフォルトの名無しさん (JP 0H88-aH43 [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/25(日) 15:40:19.02 ID:GFtl9gAsH(3/5) AAS
>>479
479(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e61-3CYd [180.23.194.154]) [sage] 2022/12/25(日) 14:26:34.39 ID:kQ0MTzKr0(1) AAS
>>478
それならわざわざstyle要素作って直に操作する必要はない
変数の最初の定義もcssファイルの方に書いておいて
変更したい時は
document.documentElement.style.setProperty("--prm", "100%");
とかすればいいだけ
ありがとうございます!そうさせていただきます。
今後ともいろいろ教えてください。ありがとうござました!
482: デフォルトの名無しさん (JP 0H88-aH43 [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/25(日) 16:50:28.05 ID:GFtl9gAsH(4/5) AAS
>>479
面白かったです。

<html><head><body><div>
どの要素にでも、setProperty('param','value')を設定しておけば
別ファイルに作ったスタイルシートの変数を参照できるのですね

疑似的なコードですが
<script>
body.setProperty('--color','red')
div.setProperty('--color','blue')
html.setProperty('--color','green)

とすると、子孫のスタイル設定が優先されることも理解できました
とても面白く学習できました、ありがとうございました
483: デフォルトの名無しさん (JP 0H88-aH43 [126.249.157.89]) [sage] 2022/12/25(日) 16:51:23.54 ID:GFtl9gAsH(5/5) AAS
>>481
481(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd9-r/3v [126.194.247.243]) [sage] 2022/12/25(日) 16:48:37.78 ID:sJzx1gQhr(1) AAS
>>478
>私の学習レベルでもググり時間とられずにできそうだと思いまして
webサーバ云々が億劫だってのは分かるからしょうがないけども
せめて>>472ぐらいは実際に試して欲しかったな
ググって最初に出てくる記事にすぐ出来るやり方が具体的に書いてあるんだし
ありがとうございます
次時間ができたときにぜひ調べて実行してみます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s