[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db4b-qBBW [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/25(金) 20:15:54.07 ID:d3/PWV150(5/5) AAS
>>261
261(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a61-9v2m [221.189.49.240]) [sage] 2022/11/25(金) 20:09:23.18 ID:XjJhlDNk0(1) AAS
lenとかsetってpythonじゃ?
lenはpythonみたいです
setはES2015(ES6)で導入されたらしいです

}が抜けてました。

var I=[72.356, 72.356, 75.356, 72.356, 72.356];
for(var s=0;s<I.length-1;s++){
if(I[s]!=I[s+1]) return;
}

です
282
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-WfGi [106.133.45.130]) [] 2022/11/27(日) 20:57:46.07 ID:6JUt6y9Ua(1) AAS
>>281
281(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1d-/VpS [126.133.239.177]) [sage] 2022/11/27(日) 20:28:50.54 ID:xHQljSwFr(1) AAS
>>277は組合せ爆発とかTypeScriptとか言い出す前にまずこれを10回読んだ方がいい
外部リンク:developer.mozilla.org
そいつrubyガイジという名前の有名な糖質だから相手しないほうがいいよ
324
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a797-g9pY [121.94.16.107]) [] 2022/12/05(月) 22:13:18.07 ID:lIq+TvzU0(1/2) AAS
すいません。
各<button>要素のkeyクラスに対して、背景色をつけたい。

[HTML]
<div class="keyboard">
<button id="0" class="key" >0</button>
<button id="1" class="key" >1
1(4): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-RMnj [36.240.123.227]) [sage] 2022/08/07(日) 15:57:40.26 ID:TS5TGpUB0(1/5) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-5のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2の「次スレの立て方」を元に立ててください

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は 外部リンク:validator.w3.org で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。

■前スレ
JavaScript の質問用スレッド vol.124
2chスレ:tech VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
</button>
<button id="2" class="key" >2
2(5): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f01-RMnj [36.240.123.227]) [sage] 2022/08/07(日) 15:59:57.05 ID:TS5TGpUB0(2/5) AAS
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 外部リンク:plnkr.co 外部リンク:jsbin.com 外部リンク:jsfiddle.net 外部リンク:ideone.com

■次スレの立て方
本文一行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と書いて、>>1-5のテンレの「前スレ」「関連スレ」を最新化して立ててください。

■JavaScriptスレの現状
元々はWeb制作板が本スレでしたが、ライブラリ信者に荒らされ、プログラム板に避難所として本スレが立てられました。
Web制作板の本スレは荒らされてから次スレが立っておらず、重複スレの消化のみとなっています。
実質的に本スレは存在しない為、質問者はWeb制作板、ブログラム板のどちらのスレで質問しても問題ありません。
</button>
<button id="3" class="key" >3
3(5): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f01-RMnj [36.240.123.227]) [sage] 2022/08/07(日) 16:02:05.65 ID:TS5TGpUB0(3/5) AAS
■関連スレ(Web制作板)
JavaScript の質問用スレッド vol.126 (重複スレの消化)
2chスレ:hp
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5
2chスレ:hp
jQuery 質問用スレッド vol.7
2chスレ:hp

■各種仕様
◆ECMAScript
外部リンク:bclary.com (ECMAScript 3 HTML版)
外部リンク:www2u.biglobe.ne.jp (ECMAScript 3 和訳)
外部リンク:262.ecma-international.org (ECMAScript 2022)
◆HTML Standard (HTML5)
外部リンク:www.whatwg.org (HTML Living
Standard)
外部リンク:momdo.github.io (HTML Living
Standard日本語訳)
</button>
<button id="4" class="key" >4</button>
<button id="5" class="key" >5</button>
<button id="6" class="key" >6</button>
</div>
[JS]
document.getElementsByClassName("key").style.backgroundColor = 'skyblue';

これでエラーがでるのだが。何が勘違いしていますでしょうか?
343
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/07(水) 17:23:34.07 ID:leBFpIVA0(1/3) AAS
こういう事って可能なんでしょうか?

mainfn();

function mainfn(){
hensufn();
W=x1+x2+x3;
H=y1+y2+y3;
}

hensufn(){
var x1=2;
var x2=4;
var x3=5;
var y1=9;
var y2=3;
var y3=1;
}

前にこういうコードを書いた時にエラーが出たと思うのですが…
374
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abbd-SbnF [49.129.243.33]) [sage] 2022/12/12(月) 02:45:20.07 ID:BD7ZISK00(1/3) AAS
>>373
373(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c94b-7TF2 [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/12(月) 02:23:13.76 ID:9mOu9R4R0(3/14) AAS
もしかして配列が入れ子になってるんでしょうか?
その後にSx.translate(MOV[0][1], 0)っていうコードが出て来るのですが…
MOV[0][1]の所が意味がわからなかったんですけど、
[[◯,●],[◯,◯],…]の●を指定してるんでしょうか?
その認識で合ってる。
MOV は配列で、その各要素も配列(2要素の配列)。
なんでそんな構造にしてるのかは知らん。
404
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c94b-7TF2 [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/12/13(火) 11:11:56.07 ID:dgxg9m7O0(1) AAS
>>403
403(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39bd-SbnF [220.144.111.189]) [sage] 2022/12/13(火) 02:24:56.21 ID:IRSJsHbF0(1) AAS
>>402
閉じかっこひとつ抜けてた。
最後の if の前に } が要る。
こうですか?

function SELfn(Sx) {
Bs = BNDfn(Sx);
dmin = 99999
dsel = 0
for(g = 0; g < GUI.length; g++) {
for (b = 0; b <= 2; b += 2) {
d = GUI[g] - Bs[b]
a = Math.abs(d)
if (a < dmin) {
dmin = a
dsel = d
}
}
}
if (dmin < 99999) Sx.translate(dsel, 0)
}
596
(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr67-2lig [126.208.230.75]) [sage] 2023/01/15(日) 21:30:36.07 ID:YqyTW3mJr(1) AAS
>>595
595(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634b-mccM [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2023/01/15(日) 20:53:03.10 ID:7dUg93Xk0(2/2) AAS
>>594
ありがとうございます
非常に勉強になりました
'use strict'が効くならスクリプトの先頭行に書いとくといいよ
979
(1): 975 (ワッチョイ 691d-zrcD [180.178.89.53]) [sage] 2023/12/02(土) 04:48:25.07 ID:3pMMmiCv0(1) AAS
返信くれた方々、ありがとうございます

>>976
976(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-0ikQ [2001:240:2461:5256:*]) [sage] 2023/11/30(木) 22:57:08.84 ID:mSFTiyup0(1) AAS
MDNをまず読みましょう
外部リンク:developer.mozilla.org
TOEICのスコア400点台だったので厳しいです…

>>977
977(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25f0-5Z4W [220.146.53.208]) [sage] 2023/11/30(木) 23:13:04.35 ID:5k4SwxyG0(1) AAS
>>973
実装的には全て参照扱いだよ
ただし数値の場合は参照(ポインタ)そのものに数値を埋め込むという方法
だから全て参照だけどメモリは消費しないというハック
参照扱いでもプリミティブ型って言うんですか?
Javaではintやdoubleなど参照を用いずにデータを記憶する型をプリミティブ型と
呼んでいたので、少し混乱しています…

>>978
978(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e501-3M3b [60.118.124.10]) [sage] 2023/12/01(金) 01:54:56.09 ID:Bo4sqMI/0(1) AAS
>>975
質問が大雑把過ぎる
もっと具体的に詳しく
すみません、以後気を付けます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.574s*