[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part155 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29b0-Ickp) [sage] 2022/08/31(水) 20:34:03.98 ID:y4dnMuB20(1/5) AAS
「こういうことできない?」って質問に「できない」って回答をすっ飛ばして「なんでそんなの必要なの」と
質問で返す人は昔から多いけどなんなんだろうね。
「できない」って回答することに心理的抵抗があったりするのかな。
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29b0-Ickp) [sage] 2022/08/31(水) 21:49:35.19 ID:y4dnMuB20(2/5) AAS
>>743
743(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d02-gZiv) [sage] 2022/08/31(水) 20:52:08.27 ID:ejPHdU5i0(1) AAS
できるできないじゃなくて、あんさんの考えてることはだいたい予想できるが他により良い方法があるから誰もやってなくて情報がないんだぜ、本当に必要な目標を話してみな、ということだろう
目的や目標を整理するだけで解決すること多いよ
たいていそこにコミュニケーションエラーがあるように見える。
ようは質問者が質問したことは実現できないか遠回りになるだろうということなんだろうけど
それをはっきり書いていないから話がすれ違ってるという光景をよく見るな。
さらに回答者のその推測自体ズレていることも少なくない。
753
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29b0-Ickp) [sage] 2022/08/31(水) 22:22:00.93 ID:y4dnMuB20(3/5) AAS
>俺らはそれができないなら他にどういう方法があるかを考えてどうにかするわけだが

そこで「できない」ってのを共有したうえで次の話に進めるなら普通の会話なんだけどなあ
759
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29b0-Ickp) [sage] 2022/08/31(水) 23:03:52.19 ID:y4dnMuB20(4/5) AAS
>>754
754(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9232-7jXZ) [sage] 2022/08/31(水) 22:31:28.59 ID:AsO/g1PW0(2/3) AAS
そういうのを避けるのも含めて初めから一連の目的を、という事だね。もう名称が付いちゃうくらい有り触れたパターンだから
まず目的を話す、でこういう手法にしたい・してみたが、出来なかった・どうすればいいか・もっと上手いやり方はないか、というのが筋
質問者が悪いという訳ではないが、すっ飛んでるというならまずそれがすっ飛んでいるのだ、ディスコミュニケーションの発端はそこ
>質問者が悪いという訳ではないが、すっ飛んでるというならまずそれがすっ飛んでいるのだ、ディスコミュニケーションの発端はそこ

このへんの意識がやっぱり理由なのかね。
コミュニケーションを成立させようという意欲はなくて、話が飛ぶ原因が相手にあるならそれで仕方がないと。
764
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29b0-Ickp) [sage] 2022/08/31(水) 23:32:11.00 ID:y4dnMuB20(5/5) AAS
つまり「その質問の答は知らないけど別の方法で解決できるかもしれないからその目的を教えろ」ってことかね。
で、元の質問には答えられないと自分からは言いたくないと。
なんか腑に落ちた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.649s*