[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part155 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-UZ+b) [sage] 2022/06/23(木) 02:12:34.18 ID:3EmxumxM0(1/3) AAS
>>56
56(1): 41 (ワッチョイ 8341-643o) [] 2022/06/23(木) 00:05:42.18 ID:L4XgT5Hv0(1) AAS
>>52-55
A,Bの順序を入れ替えても同じ結果でした。(A:6000msec, B:60msec)
Application.DoEvents()を外すと、差が小さくなりますがそれでもBが40倍くらい速いです。(A:2000msec, B:50msec)

Randomの使い方が正しくないとかは、いったん置いておいて、
なぜこれほど差が出るのかが知りたいです。
気づかずに遅い実装をしない為には、何に気を付ければ良いのかが知りたいです。
かかってる時間を見るとBが最適化されて速いというわけじゃなくAが異常に遅いんだね
コードからはなんでそんな遅くなるのか全然わからないから絞り込んでいって切り分けるかプロファイリングするかかな

それ以外で簡単にできるものだと
A、B、A、B、A、Bと3回ずつ回して差をみる
FormじゃなくCLIでやってみる
BenchmarkDotNetで計測してみる
とか
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-UZ+b) [sage] 2022/06/23(木) 12:07:07.81 ID:3EmxumxM0(2/3) AAS
>>58
58(5): デフォルトの名無しさん (スッププ Sdba-oPsP) [sage] 2022/06/23(木) 00:47:12.21 ID:VlRKcYRwd(2/3) AAS
あと、Bの方は頻繁に同じ値が返ってないか?
Randomの引数なしコンストラクタは現在のミリ秒単位の時刻をシードに設定するから、1ms以内に生成されたRandomオブジェクトは全て同じ結果を返すはず
前述の通りTextプロパティの変更は非常に重いので、値が変わらない場合は実際の変更を省略する実装になっている可能性がある
66
なるほど納得
俺環で再現しなかったのはFrameworkのバージョン違いが原因だった
.NET Core以降は1ms以内でもシードが変わるようになってる
84
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-UZ+b) [sage] 2022/06/23(木) 18:14:56.67 ID:3EmxumxM0(3/3) AAS
label1.Text = func().ToString();を
label1.Text = $”{i}: {func().ToString()}”;にでもすれば
>>58が書いてる内容が原因かどうかはっきりわかるでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s