[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part155 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61
(1): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-Q5TH) [sage] 2022/06/23(木) 09:47:54.73 ID:d0910tAHM(1) AAS
Randomより遅い処理色々混ざってるから計測になってない
計測したい処理を完全に独立したメソッドにしてBenchmarkDotNetで測れ
96: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca2d-MKW/) [sage] 2022/06/23(木) 21:21:12.73 ID:pqpGOzkV0(5/6) AAS
.NetFramework4.8 Debugビルドにて

■label1.Text = func().ToString();
MethodA: 5480[msec]
MethodB: 48[msec]

■func().ToString()
MethodA: 8[msec]
MethodB: 20[msec]

■func():
MethodA: 7[msec]
MethodB: 18[msec]

>>91
91(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca2d-MKW/) [sage] 2022/06/23(木) 20:56:11.83 ID:pqpGOzkV0(2/6) AAS
>>51
皆が指摘してるように余計な処理を省いたら、たぶん、結果が逆転すると思う
(自分の所では逆転してMethodAの方が60倍位速かった)

private void Test2( Func<int> func )
{
var sw = Stopwatch.StartNew();
var count = 10000; // ※速すぎて結果が0msecになると思うから1桁増やした方が良い
for ( var i = 0; i < count; i++ )
{
func();
}
sw.Stop();
Console.WriteLine( $"{sw.ElapsedMilliseconds} msec" );
}

private async void button2_Click( object sender, EventArgs e )
{
await Task.Run( () => Test2( MethodA ) );
await Task.Run( () => Test2( MethodB ) );
}
MethodA: 0[msec]
MethodB: 12[msec]
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fad-d/rJ) [sage] 2022/06/26(日) 09:48:29.73 ID:vVyuk1M20(1) AAS
Blazorって流行る気配があるの?
347: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7579-D50K) [sage] 2022/07/18(月) 03:38:22.73 ID:Sge/OBzM0(1) AAS
>>345
345(2): デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp75-v9yF) [] 2022/07/18(月) 01:49:42.51 ID:HfV+EUkpp(1) AAS
Windowsは64bit版だしメモリも16GB積んでるしで、
5GB超えるファイルをメモリに一気読みしようと
File.ReadAllBytesしたら2GB超えてるのでデカすぎると怒られました
じゃあってんで、FileStreamでReadしようとしたら
引数にはint32しか使えないので、長さ指定で一気読みも
読み込み位置指定で分割読みもできません
どうするのが正しいのでしょうか
Readだけでやろうとしてるってことかな?longオフセットでSeekしてから2GBのintの範囲でちまちま読むだけだよ
メモリマップを使う方法もあるがランタイムの実装の問題かWin32API程の速度は出ない
558: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebb-oUG4) [sage] 2022/08/13(土) 11:55:02.73 ID:bvO6Jh/U0(4/6) AAS
じゃあここに書いてないタイミングでhoge.Aが0に書き換わる処理が入ってるか
そもそもhogeが構造体でコピーされてましたとかじゃね
なんにせよ現時点の情報だけじゃ断定しようがない
658: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-dfwD) [sage] 2022/08/27(土) 08:24:05.73 ID:y0QTOZ/b0(2/3) AAS
nullableの設定だけ気を付けないといけないかもな
666: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1ac-C0nc) [sage] 2022/08/27(土) 12:15:48.73 ID:4Qb5g2XJ0(2/2) AAS
お、おう
715
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c141-GIE6) [sage] 2022/08/31(水) 01:47:58.73 ID:b1fDOVx80(1) AAS
弟子丸じゃダメなの?
833: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-8xEl) [] 2022/09/03(土) 11:55:59.73 ID:6B/FHPZP0(1) AAS
>>831
831(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-X5ka) [sage] 2022/09/03(土) 11:45:13.77 ID:Vwpr/aZba(1) AAS
>>827
スケーリングじゃなく高dpiの話だと思うぞ
winformsは物理ピクセル単位でサイズを決めるから高dpiに対応した設定にしないとフォントとのサイズ比や描画やら色々おかしくなる
それをいちいち掛け算するってことだろ
そんな膨大な工数かけるなら、重要な部分だけWPFにする方が楽そうだ
991: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b779-zfln) [sage] 2022/09/17(土) 22:14:59.73 ID:9h4vH5/40(1) AAS
>>988
988(2): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9b-E+l9) [] 2022/09/17(土) 19:27:47.62 ID:WprtmL9KM(1) AAS
C#の言語仕様やプログラムの書き方は本でわかりますが、VSの使い方ってどうやって勉強すればいいのですか?
ググる
入門書売るためにわざと以前と違うやり方にするから
そろそろ全くUIのVSが出る可能性あるぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s