[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part155 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-KZIJ) [sage] 2022/06/18(土) 18:06:31.65 ID:FHXg/LAj0(1) AAS
お前が現場を変えんだよ
129: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f24-5+LN) [sage] 2022/06/25(土) 23:06:32.65 ID:dWIrjb1E0(1) AAS
>>128128(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f6e-H0HQ) [sage] 2022/06/25(土) 22:53:30.13 ID:YzwccikL0(2/2) AAS
>>非同期メソッドを呼んで戻ってきてるのは戻り値を戻す処理を実行してるTask<TResult>であって、
ここと
>>その時点で戻り値が渡されている訳ではないよ。
ここのつながりがよくわからないのです
1行目でTask<TResult>型の戻り値が戻ってますよね
それなのに戻り値が渡されていないというのはどういうことでしょうか
あとiscompletedプロパティで終了しているかを判断するのは一般的ではないのですか?
Taskは作業管理機であって結果ではない
task.Resultをして初めて結果を取り出せる
task.Resultを呼び出す前に作業が完了していれば即戻り値を得られるし、そうじゃないなら内部でwhile (!isComplited) Sleep(1);みたいな事をして作業が終わるまで待機した後に得られる
「作業が終わっていたら結果を貰う、そうじゃなければ別の事をする」っていうシーンに限りIsComplitedで確認する(Resultを使うと終わるまで強制的に待機させられるため)
大抵の場合は「Task投げる→他の事する→Task結果を受け取る」って言う一本道なのでIsComplitedをせずにResultでそのまま貰うことが多い
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a363-Cam1) [sage] 2022/07/08(金) 12:42:53.65 ID:hiK9rTst0(2/2) AAS
変数は名詞でメソッドは動詞にするのが一般的なのでreadみたいな一部の単語を除けば言語によらず問題にならんだろう
リーダブルコードとか読んできてよ
初心者なら
261: デフォルトの名無しさん (アウグロ MMa9-qjp3) [sage] 2022/07/12(火) 21:05:38.65 ID:INSzBWFiM(1) AAS
なんかWPFは普通に組むのもままならない感じ
424: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01da-xHA5) [sage] 2022/07/30(土) 16:25:34.65 ID:XjLs7eTw0(1) AAS
mac の A5の悲劇なんて32Kbなんだがのぅ
462: 427 (ワッチョイ 8ee9-Og+R) [] 2022/08/02(火) 23:37:30.65 ID:HIxaLOVl0(1) AAS
もうIPC通信は使わないんですね。
教えて貰ったgRPCを調べてみます。ありがとうございます。
508(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69b1-qy/x) [] 2022/08/08(月) 10:38:51.65 ID:ltHVcLml0(1) AAS
複数個所から参照されているクラスのインスタンスがあります。
このインスタンスへの参照を全てnullにする機能はC#にありますか?
もしあるようでしたら、方法を教えて頂けると助かります。
604(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f68-cKYf) [] 2022/08/23(火) 06:39:34.65 ID:MDljb5y+0(1) AAS
ASPやWPFでC#でアプリ作ろうと思ったらやっぱりHTMLなど知識は必要なんでしょうか...
612: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f01-cac/) [sage] 2022/08/24(水) 18:44:14.65 ID:H1OtPdwm0(2/3) AAS
>>611> 研究職とか事務職を合わせた上での1位だろうし
意味わからん、それは別におかしくないだろ
847(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-Jj1I) [sage] 2022/09/03(土) 13:42:02.65 ID:TKfTxEiD0(1) AAS
>>841841(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-a7h6) [sage] 2022/09/03(土) 13:28:54.06 ID:TFq+Khd70(2/3) AAS
皆さんすいませんでした。
スケーリングと高Dpiがごっちゃになって質問してしまいました。
高Dpi対応はマニフェストに書き込むので対応してます。
スケーリング時にフォームやコントロールが画面外にいっちゃうのをなんとかしたいなと思って質問したんですが、やっぱWPFが良さそうですね
FormのAutoScaleModeプロパティをFontからDPIに変更した?
後、.NET Frameworkなのか.NET5以降のどっちで作ってるの。
.NET Frameworkの場合はスケーリング有効時にVSを起動すると100%のスケールで再起動するか聞いてくるけど、
それをやらずにFormのレイアウトを変更するとレイアウトが崩れて酷いことになる。
868(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-bBdM) [sage] 2022/09/03(土) 17:19:17.65 ID:VhEETHyI0(4/7) AAS
それSetOutputToDefaultAudioDevice呼び出してるインスタンスがnullってるだけじゃないの?
999: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-52V3) [sage] 2022/09/18(日) 13:26:59.65 ID:kY5VkQwD0(1) AAS
あきる野市 な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.333s*