[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part155 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-NoiI) [sage] 2022/06/17(金) 12:49:36.63 ID:SEHo94h90(1) AAS
質問です。
VBとC#は同じって本当ですか?
57: デフォルトの名無しさん (スッププ Sdba-oPsP) [sage] 2022/06/23(木) 00:40:24.63 ID:VlRKcYRwd(1/3) AAS
Textプロパティは>>53
53(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2324-zXsU) [sage] 2022/06/22(水) 23:17:07.34 ID:MLZMXa4p0(2/3) AAS
>>51
Test(MethodB);
Test(MethodA);
こうやって逆にして見ると今度はAの方が100倍速くなるかもね
Stopwatchクラスはこんな風に糸も簡単に結果が変わるからパフォーマンス測定にはあんまり向かない

あとRandomと比べてlabe1.Text = がかなりのボトルネックになってる可能性あるから、そうだとしたらRandomのパフォーマンス差なんて誤差の範囲内ってことになってしまう
よって強いてTest()でやるとしたら自分ならこうやって最後だけアウトプットするようにする
int num = 0;
for (int i = 0; i < 10000; i++) num += func();
label1.Text = num.ToString();
も指摘している通りクソ遅いから>>53の言うとおりに直しなさい
247: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-t6xb) [sage] 2022/07/12(火) 07:42:04.63 ID:d+D22Oihr(1) AAS
>>245
245(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-2twL) [] 2022/07/11(月) 18:08:22.09 ID:Gc8t7u3Xr(1) AAS
JavaオワコンでC#がそろそろ来る
もう10年以上そう言われてるが一向にJavaがオワコンにならずc#がオワコンしてる
379
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-flVQ) [sage] 2022/07/21(木) 10:51:29.63 ID:i9T4zyPva(1) AAS
>>378
378(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a24-jxWb) [sage] 2022/07/21(木) 10:35:48.67 ID:SIRf9/Re0(1/4) AAS
>>374
WindowsならOSレベルだと一気に読み込むことも可能
CreateFileでFILE_FLAG_NO_BUFFERINGを指定して開くことでカーネルの一時バッファを介さずにストレージ→プロセスのメモリにダイレクトでIO出来る
メモリアラインメントとバッファサイズをファイルシステムのセクタの倍数にしないといけないから面倒だが
バッファリングの話じゃないよ
ディスクファイルってフラグメントもあるからドライバレベルでは分割されてるって話
479: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1633-9R4+) [sage] 2022/08/05(金) 12:56:56.63 ID:H/H3flpk0(3/3) AAS
いくら初心者スレとはいえ、プロパティへの代入方法を聞かれるとは…

>>478
478(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99da-a4xl) [sage] 2022/08/05(金) 12:38:36.41 ID:RSiO7Ssf0(1) AAS
ぱっとみ誰かが作ったものをメンテしてるみたいだが、
せっかく綺麗なソースもこうやって素人にズタズタにされていくんよなぁ
メンテってよりはどっかのサンプルを切り貼りしてるだけっぽくみえね?
613
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-tEjH) [sage] 2022/08/24(水) 18:55:55.63 ID:TNeOivRw0(1) AAS
C#って制御に向いてんだ・・ほんと?
664
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1ac-C0nc) [sage] 2022/08/27(土) 10:29:31.63 ID:4Qb5g2XJ0(1/2) AAS
言うほど新刊多いか?
702: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-ObXo) [sage] 2022/08/29(月) 12:29:19.63 ID:jYU6zLSra(1) AAS
スタンドアローンならSQLiteがいいね
725: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-P4RU) [sage] 2022/08/31(水) 09:43:50.63 ID:7LHf8A99a(1) AAS
>>711
711(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-e4aH) [sage] 2022/08/31(水) 00:28:02.06 ID:llX6lKGm0(1) AAS
Linqをウォッチウィンドウに入れるとラムダ式はダメって怒られるんですがLinqのデバッグって皆さんどうやってますか?
最近使ってないけどメソッドチェーンでもステップ実行や途中の値を表示できたと思う
外部リンク[html]:atmarkit.itmedia.co.jp
785
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-yZYP) [sage] 2022/09/01(木) 10:17:55.63 ID:oWUbfflza(1) AAS
>>780
780(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-JjaS) [sage] 2022/09/01(木) 02:15:52.10 ID:ov3ZPlIM0(1) AAS
>>776
テンプレ読めない馬鹿は出てけよ
テンプレ読めてるか?
807: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2124-UhYb) [sage] 2022/09/01(木) 23:25:53.63 ID:c9OPbwmX0(2/2) AAS
>>799
799(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d02-tO2g) [sage] 2022/09/01(木) 22:49:01.39 ID:cwcLQAcI0(1) AAS
>>796
レジスタに128bit入っても、128bitの演算命令なんて無いから無理だぞ
128bitの演算命令はあるが
inc [address]みたいにレジスタを介さず1命令でアトミックに参照カウンタを増減させるみたいなのは確かに不可能だな
816: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-JjaS) [sage] 2022/09/02(金) 00:36:02.63 ID:PSgiNqrt0(1/2) AAS
画像処理やりたいなら素直にC++でもやったほうがいいと思うけど
マネージドメモリ縛りとかデメリットのが多くないか
838
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-X5ka) [sage] 2022/09/03(土) 12:22:34.63 ID:MAChL+qha(3/8) AAS
>>837
837(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-CYaL) [] 2022/09/03(土) 12:05:25.70 ID:pIlh0KDq0(1/19) AAS
>>836
じゃあそれ教えてやれよw
検索すりゃすぐみつかるから、ってか公式に書いてあるからお前さんが教えてやってくれ
966: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-6yOS) [] 2022/09/11(日) 09:19:57.63 ID:8DVbiiNB0(2/3) AAS
>>965
965(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-jW7T) [sage] 2022/09/11(日) 09:15:49.93 ID:iHJIv4qna(1) AAS
Thread.Sleepをawait Task.Delayにしてみたら?
戻り値をvoidからasync Taskに変えるのを忘れずに
いけました
ありがとうございます!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s