[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
255
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-yQlT) [sage] 2022/06/14(火) 16:57:52.10 ID:3g7jzjW90(1) AAS
>>252
252(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7356-Ehfk) [sage] 2022/06/14(火) 14:34:34.56 ID:9Nu3ASAo0(1) AAS
os.environ['CUDA_VISIBLE_DEVICES']の質問です
無効にしてCPUを使うときは-1を使うのはいいんですが、
PCにIntelのGPU0とNVIDIAのGPU1がついていて、
GPU1のほうを使いたいと思っています
この場合='1'にすればいいんでしょうか?
それともデバイス番号とタスクマネージャーのGPU番号は一致しないことがあるのでしょうか?
基本的にはそうだったはず
CUDA入れてるならnvidia-smiコマンドがインストールされてないかな
それをコマンドラインから打てば確認できたと思う
256: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03ad-+qqV) [sage] 2022/06/14(火) 17:28:45.42 ID:6xJIHeNj0(1) AAS
>>255
NVIDIAのGPU1しか認識されてなくて、そっちがDEVICE0でしたorz
でも便利なコマンド教えてくれてありがとうございました
257
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-4m6i) [] 2022/06/15(水) 19:55:51.99 ID:qUrHvp9c0(1) AAS
>>255
cudaとpysparkって併用したいんだが。
良い方法ない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s