[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-ld2X) [] 2022/08/22(月) 04:40:58.14 ID:tqN84MhM0(1/4) AAS
>>678
678(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb9-T0rz) [sage] 2022/08/22(月) 02:00:32.36 ID:/DEJsMLY0(1) AAS
GILがあるから他言語のスレッド処理にあたるものはPythonのMultiThreadではほとんど効果が得られない
よってCPUバウンドはMultiProcessingでParallel処理、IOバウンドはコルーチンで(async対応ライブラリを使用して)Concurrent処理が良いと思う
gil解除の方法を見つけました。
複数のスレッド処理を行っても、GILの仕組みにより
Pythonの命令は一つずつ処理され同時に処理できません。だそうです。
処理はI/O boundである
処理はfork-joinモデルで並列化できる
→ multiprocessing.dummy.Pool を使う
→ または、 futures.ThreadPoolExecutorのmap関数を使う
処理はもっと複雑
→ futures.ThreadPoolExecutor のsubmit関数を使って
タスク単位に処理を行う
→ または、threading を使って、さらに柔軟にモデルを組み立てる
処理はCPU boundである
処理はfork-joinモデルで並列化できる
→ multiprocessing.Pool を使う
→ または、 futures.ProcessPoolExecutorのmap関数を使う
処理はもっと複雑
→ futures.ProcessPoolExecutor のsubmit関数を使って
タスク単位に処理を行う
→ または、multiprocessing を使って、さらに柔軟にモデルを組み立てる
案外しんどいので、それよりpysparkやPython chapel やcudaに専念しますね。
情報サンキュー!
どうしてもvramが48gが二つか3つ必要です(コストの都合上それ以上は無理w)
クラウドにするならAWS・Azure・GCPどれがいいんだろう?
個人的にはgcpにしようかと検討してます。
680: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-ld2X) [] 2022/08/22(月) 07:08:55.06 ID:tqN84MhM0(2/4) AAS
次世代GPU「Ada AD102」をフル搭載した
900Wグラフィックスカード。
つまり2枚で1800Wですね。
電源ユニットが2500Wを二つでも3枚さしは厳しいですね。
何で電源ユニットって3000wとか4000wとかでないんだろう?
需要がないから?今後はW数はうなぎのぼりのはずなのですが。
694
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-ld2X) [] 2022/08/22(月) 18:04:41.84 ID:tqN84MhM0(3/4) AAS
>>691
691(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-MAx6) [sage] 2022/08/22(月) 17:27:18.28 ID:J/UNplTL0(1) AAS
それだと200Vの独立電源かな
エアコン用を流用だな
200vは理解できるのですが、300vとかはないのでしょうか?
200v 60aが最高なのでしょうか?
>>688
688(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f14-sALG) [sage] 2022/08/22(月) 14:35:50.08 ID:FNsotC6F0(1) AAS
>>681
C++で使っても結局GILに負けたことしかないからjit のほうが手軽だと思ってます
JIT有りの速度計測結果はなんと0.6[s]ほどになりました。
先ほどの26[s]と比べると43.6倍の高速化がなされたこととなります!
ここまでの速度とは知りませんでした。
高速化って凄いですね。
699: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-ld2X) [] 2022/08/22(月) 20:48:50.04 ID:tqN84MhM0(4/4) AAS
>>697
697(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-g8bM) [sage] 2022/08/22(月) 19:44:48.52 ID:M1Qqb1e+0(1) AAS
>>694
だってそもそもご家庭に300Vの電圧なんて引けないでしょ。
三相100Vなら配線を変えると200Vが取り出せる
情報ありがと!
200vにしますし、電源ユニットも二つにします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.243s*