[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-AEoY) [sage] 2022/05/29(日) 15:22:34.87 ID:Syfd9jj8a(1) AAS
>>6060(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/29(日) 13:33:48.92 ID:ZHIVO+Y+(1) AAS
DB操作の非同期処理で疑問が。
同期処理の場合
書き込みAの処理中に、読み込みAと(順に)読み込みBの処理が合った場合
書き込みAが終わったら、読み込みA→読み込みBを同期的に処理する
非同期処理の場合
書き込みAが処理中であっても、(書き込みAにより編集される前のデータから)
読み込みA、読み込みB(処理の早い順)で非同期的に処理する
これって書き込みAなどのCRUD処理が秒単位で重くないと非同期処理にするメリットってそんなに無いような気がするのですが違いますか?
あと同時接続何百何万人規模ではなく、個人1人の使用目的の場合とか
同期処理で良いと思うのですが、そもそも非同期・同期の設定がある時点で
同期処理にも何らかのメリットがあるのかな、と思いました
> 同期処理にも何らかのメリットがあるのかな、と思いました
ボンクラでも問題が起きにくいと言う多大なメリットがあるので君は当分同期処理使ってなさい
てか同期処理で問題ないならわざわざ非同期にする必要はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s