[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2197-jyCk) [] 2022/05/28(土) 00:56:13.65 ID:BwCRI8LG0(1/3) AAS
出来るのはわかるけど、Pandasで済むことをわざわざSQLでやりたい理由がわかんないな。
大量データだったりしてPandasでやると遅過ぎるとかそういう特殊ケースはわかるけど。
25(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2197-jyCk) [] 2022/05/28(土) 01:07:49.15 ID:BwCRI8LG0(2/3) AAS
>>1414(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f390-2OpS) [] 2022/05/27(金) 18:41:13.84 ID:I0SMihGo0(1) AAS
leetcodeの一番最初のtwoSumのやつ
外部リンク:leetcode.com
class Solution:
def twoSum(self, nums: List[int], target: int) -> List[int]:
↑この部分が見慣れないから困ってる
まあ、int型として入れますよ、的な意味だとは思ってるんだが
これをこのまま自分のエディタにコピペして
List = [2,7,11,15]
target = 9
とやってみるとエラーになるんだよな
TypeError: list indices must be integers or slices, not type
Listにリストを代入したらListという名前のものが、type hintsのList(typing._GenericAlias型のオブジェクトだそうだ)から、単なる普通のリストになってしまう(上書きされる)から、
l = [1,2,3]
l[int]としているのといっしょでおかしくなってしまう。
素直にnumsとtargetに代入してsolution.twoSum(nums, target)で実行してみ。
というかあなたにtype hintsは早い気がする。もうちょっと基礎を固めた方がいいかと。
51: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2197-jyCk) [] 2022/05/28(土) 23:08:23.51 ID:BwCRI8LG0(3/3) AAS
>>41なんかプログラミングのバイトみたいなのを見つけちゃうと早いけど、
それが叶わない場合は、一旦Pythonの勉強から離れて色々なソフトウェア技術を見て回るのがいいんじゃないかな。
Pythonで始めるなんとか、みたいな本を検索してやってみたいものを探す、でもいいけど
他の趣味と結びつけてみる、という手もある。
もし無趣味な場合、趣味をどうやって見つけるかというのは、多趣味ですぐいろいろなことに興味を持つ自分には簡単なんだが、人によっては難しいらしいねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s