[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2e-106b) [sage] 2022/06/06(月) 22:35:12.91 ID:AnrgIbHNM(1/2) AAS
key_string = ‘HOGE’
alphabets = ‘’.join(reversed(ascii_uppercase.split(key_string[-1])))
cypher = key_string + ‘’.join(x for x in alphabets if x not in key_string)
ネストした内包表記ほどじゃないけど
メソッドチェーンで書けないからかなり読みにくい
実際作るなら各行を関数化して関数名で意図が伝わるようにする
195: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2e-106b) [sage] 2022/06/06(月) 22:40:48.17 ID:AnrgIbHNM(2/2) AAS
>>192192(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8646-fRoS) [sage] 2022/06/06(月) 21:57:34.54 ID:v7exk6pA0(3/3) AAS
i = alphabets.index(key_string[-1])
alphabets = alphabets[i:] + alphabets[:i]
cypher = key_string + [c for c in alphabets if c not in key_string]
のindexとsliceで入れ替えるほうがPythonっぽいかも
splitしてからreverseしてみたいに考えるのは他の言語の影響を強く受けてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s