[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
135: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9f6-fRoS) [] 2022/06/04(土) 10:39:04.46 ID:vvbHqYcO0(1/2) AAS
>>132
132(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-y+by) [sage] 2022/06/03(金) 21:26:21.75 ID:A/r7iGb40(1/2) AAS
#背景:南北戦争の時代に使われていた暗号円盤(Cypher Disk)を再現したい。
# 下の画像のように外部の車輪を回して中身のアルファベットを指定する可変的な暗号機械にしたい。
# 画像リンク

import string, random
#内側の車輪を大文字のアルファベットで生成
inner_alph = list(string.ascii_uppercase)
#画像の通り、文字列tionとingの入力の手間を省くキー(他のキーと長さが異なるので注意したい)。スペース追加。
inner_alph += ["TION","ING"," "]
#外部の数値車輪の定義
outer_num = []
while len(outer_num) <= len(inner_alph):
#外部の車輪は紙に書きやすい、1と8のランダムな羅列。桁数は1から四桁で生成。
number = "".join((random.sample(["1","8"]*5, random.choice(range(1,5)))))
if number not in outer_num:
outer_num.append(number)
# 次に車輪を回転させて、可変性を持たせたい。外部の車輪の数字をランダムに選ぶ(昔の黒電話のダイヤルのイメージ)。
index_letter = random.choice(outer_num)
#外部の車輪を回転。時計の針がずれるように、インデックス文字以降が後半にappendされる形にしたい。
#イメージ:外部リンク:inventwithpython.com
shiftnum = outer_num.index(index_letter)
outer_num = outer_num[shiftnum:] + outer_num[0:shiftnum]
#極秘暗号表と早見表を保存
crypt_dict = (dict(zip(inner_alph,outer_num)))
crypt_cheatsheet = (dict(zip(outer_num,inner_alph)))
#print(crypt_dict)

##メッセージは以下の通り
message = "ENEMY INCOMING FROM NORTH"
cryptedmessage = []
place = 0
画像リンク

内側の円盤に 7 とか & とかあるけど何なん?
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 862c-Apbd) [sage] 2022/06/09(木) 00:31:03.46 ID:wTBvvN970(1/2) AAS
>>198
198(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea3b-udyG) [sage] 2022/06/07(火) 17:53:38.32 ID:MOJeClMf0(2/4) AAS
UnRAR.exe でrarの中身のリストを取ってくる時、sjisに無い文字が?になってしまう
7za.exe はutf-8で出力するモードがあって問題は起きないけど、UnRARはsjis固定ぽい
詰んでる?
7-zipのGUI 版の7z.exe については、以下に書いた。
773 が漏れ

【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】
2chスレ:tech
2chスレ:tech

ただ本来、7z.exeはコマンド用じゃなく、画面操作用だから、
必ず、解凍先フォルダは空の状態で始めて下さい!

そこにファイルがあると、同じファイル名の場合に、
上書きしますかとか聞かれて、コマンドが止まる

だから本当は、7-zipのコマンド用実行ファイルを使った方がよいかも
689
(2): デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-dZti) [] 2022/08/22(月) 17:15:40.46 ID:gCxXCy65a(1/2) AAS
質問です。VSCodeで仮想環境を構築したんですが、それをさらにGithubで共有することは可能ですか?
ただのディレクトリとして共有して、それぞれの端末で仮想環境扱いにする感じですかね?
730: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-Stsz) [] 2022/08/27(土) 18:36:24.46 ID:jq1/EEw+0(3/6) AAS
Cloud Architect
Cloud Database Engineer
Cloud Developer
Data Engineer
Cloud DevOps Engineer
Cloud Security Engineer
Cloud Network Engineer
Google Workspace Administrator
Machine Learning Engineer
gcpって資格多すぎやろ・・・w
どれが深層学習なんだ??
794: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4666-ymVD) [sage] 2022/08/31(水) 16:53:57.46 ID:cEHv+2Aq0(2/3) AAS
時間がかかって困るんだから計算量は多い
854: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 872c-PxeQ) [] 2022/09/05(月) 00:37:31.46 ID:phoLg+0G0(1/3) AAS
>>850
850(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4751-rFrS) [sage] 2022/09/04(日) 23:04:30.42 ID:Mu7aiOM60(1) AAS
型アノテーションがよくわかりません
PILで読み込んだ画像を引数に受け取る関数を作っているのですが、画像の拡張子によって型が異なります

例えば、jpgの画像なら
PIL.JpegImagePlugin.JpegImageFile
を受け取りまする

どの画像も PIL.ImageFile.ImageFile を継承している(多分)のでこれを書けばいいのでしょうか?
色々なものを受け取る可能性があるなら(通常pillowはそうだが)
from PIL import Image
im :Image.Image
が定石
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s