[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM75-/szq) [sage] 2022/05/28(土) 22:57:22.45 ID:sPLhNmnVM(1) AAS
>>41
41(3): 567 (スップ Sdf3-pTra) [] 2022/05/28(土) 19:13:58.18 ID:SqtageG+d(1) AAS
>>29
書きたいものがない人が進化するためになにかないですかね?
日頃何かにイライラしないならプログラマには向いてないから他の仕事考えた方がいいよ
102: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-y+by) [sage] 2022/06/01(水) 17:49:58.45 ID:ZNxcjxh30(1) AAS
>>100,101
100(1): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sda3-uBVS) [sage] 2022/06/01(水) 14:30:22.92 ID:/wnAbUvUd(1) AAS
>>85
from itertools import chain
#(略)
ar_lyrics = lyrics.split("'")
morse *= (len(ar_lyrics) + len(morse)) // len(morse)
new_lyric = ''.join(chain(*zip(ar_lyrics, morse)))
メモリ使用効率や速度等ちょっとマシなはず
101(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-2OYr) [sage] 2022/06/01(水) 15:09:03.38 ID:M4Zk1qxga(1) AAS
>>85
p = 0
new_lyric = ctypes.create_unicode_buffer(lyrics)
for n in range(len(new_lyric)):
if new_lyric[n] == "'":
new_lyric[n] = morse[p]
p = (p + 1) % len(morse)
print(new_lyric.value)
itertoolsのchain,*アンパック、c関数ライブラリーも含めて大きな気付きになりました、ありがとうございます。
予め歌詞をアポストロフィでsplitして、必要な分だけ連結したモールスと
zipする方法は思い付きませんでした。
zipの要素数の長さを「短い方に合わせる」という特性も効果的に使えるのは特に、
勉強になりました。m(_ _)m
160: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-GLPP) [] 2022/06/06(月) 10:02:06.45 ID:WnvkflPwM(1) AAS
>>157
157(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea3b-udyG) [sage] 2022/06/06(月) 08:12:53.83 ID:vU8u/TBb0(1/7) AAS
個数なんだからlenだな
ネストしないなら内包表記でもフィルターでも大差ない
むしろフィルターの方が直感的
そうかなあ?慣れだと思うけど
メソッドチェーンでfilter,map書ければわかりやすいけど Pythonの記法だとどっちもどっちな気がする。
自分は複雑なmap/filterはむしろ内包表記に変形して理解するわw
332: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa3b-mFoo) [sage] 2022/06/21(火) 21:19:12.45 ID:M65qXj3y0(1) AAS
全角スペースでインデントできればいいのにな
strip()では消えるんだからスペースだと認識はしてるんだろ
415
(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfa-HmUl) [sage] 2022/07/21(木) 18:46:47.45 ID:Z3yfRRStM(1) AAS
pdfからmidiデータはオープンソフトウェアのmusescoreがやってるけどあれpythonじゃないか
547: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4956-rk9i) [sage] 2022/08/12(金) 18:35:17.45 ID:54zi6nfg0(1) AAS
あるあるやね
pandasってそこら辺がもっと柔軟性あるといいなって思う
559: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-oUG4) [] 2022/08/14(日) 14:19:41.45 ID:VI2zLni0a(2/3) AAS
>>550
550(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3151-jWgk) [sage] 2022/08/13(土) 06:42:40.86 ID:kcLMNwOA0(1) AAS
opencv触ってみたがなんか使いにくいなこれ
使い易い
学習コストは低い方だと思う
645: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0666-WSWM) [sage] 2022/08/19(金) 19:54:51.45 ID:X+24NvPO0(1) AAS
GPUなんか数1000コアなのに
660: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f47-h4Es) [sage] 2022/08/20(土) 20:07:21.45 ID:uFNuyGaY0(1) AAS
並行処理なんかただの気の持ちよう
今日は会社に行って明日は畑を耕したら、それは並行処理
877: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-Ro21) [] 2022/09/06(火) 12:42:50.45 ID:9WMtC8ULa(3/3) AAS
mpir
908: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-d2Vm) [sage] 2022/09/09(金) 13:58:39.45 ID:BsjOzVgRM(1) AAS
Railsは伝統的なSSRアプリの標準的な開発ワークフローに対して徹底的に最適化されているから、一昔前までは確かに生産性が高かった
一方でSPAでは無用の長物となってしまい、もはや価値はない
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a0c-To/p) [] 2022/09/14(水) 15:12:33.45 ID:RMedk5cP0(1) AAS
そらカラーにしなきゃ"赤"線は表示されないでしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s