[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/24(木) 17:10:25.79 ID:ycqMJ20y(4/4) AAS
そんなあなたにfinally
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 08:37:45.79 ID:nHsHzaxy(2/2) AAS
>>192
192(2): デフォルトの名無しさん [] 2022/02/24(木) 21:36:16.86 ID:sqPOmgLf(1) AAS
>>134です。
皆さん、回答ありがとうございます。
動的なサイトというのは、具体的に言うと、巨大画像掲示板群サイトを作ろうとしているのですが、
それを作るために必要な言語などは以下のものだけで良いでしょうか?

HTML、CSS、PHP、JavaScript、MySQL、データベースについて

これ以外にも必要な言語などがあれば教えてください。
あと、やっぱり巨大画像掲示板群サイトを作るとなると、
JavaScriptは避けては通れないですよね?
JavaScript無しで作る事は不可能ですか?

そもそもプログラミングを始める順番は、HTML→CSS・・・の順で良かったのでしょうか?
自分は元々あまりコンピュータとかソフトウェアとかネットワークなどというものに対して
あまり詳しくないので、プログラミングをしたかったらもっと根源的なところから始めるべきなのでしょうか?
そこらへんについてもいろいろ教えてほしいです。

回答よろしくお願いします。
こういうのよく見るけど
なんでいきなり巨大なの作ろうとすんのw
しかも群
339
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/04(金) 21:14:51.79 ID:dYer30eI(1) AAS
Windows10起動時にたまにLiveSetupLdr.exeっていう黒い窓が表示されます
一瞬なので録画してようやく名称を把握できました
アイコンはモヒカンのヘルメットを被っています
これはウイルスでしょうか?
404
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/09(水) 13:20:11.79 ID:lOcy0oUh(1) AAS
デスクトップアプリを作りたいのですがどのような技術が必要ですか?
プログラムがPC上で動作してブラウザから動作確認や操作をしたいです
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/10(木) 03:33:53.79 ID:FksT5vB3(1) AAS
>>395
395(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 16:59:35.74 ID:iHDsiIkr(1) AAS
勉強は出来るうちに しておいたほうがいいわ
後になって 気付いたって 遅いわ

と偉いバブル歌手も歌っていたぞ
大丈夫。勉強はいくつになってもできる。
ただすぐに忘れてしまうようになるだけだ。
432: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/13(日) 21:11:52.79 ID:5rS6nswZ(2/2) AAS
ありがとうございます!
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/16(水) 22:34:58.79 ID:3atZrEVr(1) AAS
Mayaがおススメだねスクリプトが使いやすいから
651: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/06(水) 21:04:41.79 ID:BoneVMvx(2/2) AAS
>>649
649(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 20:59:26.49 ID:oIHs85Ec(1) AAS
ファイル先頭側が音楽ならイントロ側だから
普通に考えて[0]が開始時間側だろ
圧力0は8ビットと16ビットで値が違うから要注意
ありがとうございました

>>650
650(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 21:02:23.83 ID:54mXGCwX(1) AAS
>>648
4行目が何言いたいのかわからんけど、フォーマットはウィキペディア手がかりにして調べられるでしょ
外部リンク:ja.wikipedia.org
そこには向きは書いてありません
711: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 14:49:29.79 ID:XntNdYnw(4/6) AAS
>>709
709(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 13:42:13.91 ID:97amDQit(1/3) AAS
>>708
フロントでもつかえるよ
require()とか使えるの?
814
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 05:50:47.79 ID:EQQXvwF0(1) AAS
C#で600万の要素のあるint型配列に{0、300、150、100、80,・・・(600万まで続く)}って感じで数字が格納されていて、
そして、1〜6,000,000の間で乱数を出したいのですが、乱数とはいっても↑の配列に入っている割合でそれぞれの数が出るようにしたいのですが、いい方法ないでしょうか?
824
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 10:19:01.79 ID:xiKS/a+r(1/3) AAS
基本は
確率配列をすべて足して[合計]を作る(600万個あったらintの範囲を超えるかもしれないねえ)
0〜[合計]-1までの[乱数]を発生
[乱数]から確率配列を頭から順に引いていく
0以下になったらそこのインデックスが答え
839
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 21:07:37.79 ID:xiKS/a+r(3/3) AAS
>>837
837(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 21:02:38.15 ID:rcB2xidb(2/3) AAS
>>834-835
> 違いに気づかないままアルゴリズムを取り違えれば得られる結果セットが変わってくるのに気にしないのか?
だから仕様は本人が考えればいいだけ
どっちの仕様でも実装はたいして難しくないって話

> 818のテーブルを毎回作り直すと高速化の意味がなくなる
作り直さなくてもいいだろ
対象のインデックスはわかってるんだからそこと全体の総和から各々1引くだけだぞ
そのインデックスより上のインデックスを全部-1する必要があるね
簡単だけど忘れるとめんどくさい
確率がらみはこういうミスがあっても普通に動いてるように見えるからテストがめんどくさいんだよな
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/27(水) 19:40:26.79 ID:q5CPcWsS(1) AAS
などと役に立たない自称回答者が申しております
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/30(土) 17:26:22.79 ID:Ntmg2DRK(1) AAS
東京の朝鮮人は日本人らしく振る舞うからな
大阪みたいに図々しくない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s