[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/28(月) 00:40:30.67 ID:+jodUMqY(1) AAS
ギットハブてなんでこんなに見にくいんだ?
必要なjsとcssだけもっとわかりやすく置いておけよ
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/09(水) 15:11:31.67 ID:/acyQHSn(2/2) AAS
win7のガジェットまでが似たような機能かな
フリーソフトで似たようなことするのはあるけどセキュリティのせいで標準機能としては消えたな
524: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/24(木) 16:57:05.67 ID:C9Ica0G+(1) AAS
ヨシっ!
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/24(木) 17:29:03.67 ID:XZaBgNxi(4/4) AAS
スクロール、アニメーションは?
607: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/02(土) 23:07:13.67 ID:JX0YZKCB(1) AAS
>>605
605(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/04/02(土) 21:59:35.23 ID:UnftDitL(1) AAS
プログラミング言語って複数覚えている人は全部直ちに使える状態なのでしょうか?
それともリアルタイムで触ってる言語以外は忘れてしまってるんでしょうか?

言語によって細かい部分が違うのに混乱しませんか?
使わない言語は徐々に忘れていく
再び使う時は忘れてる部分と以前のバージョンから変わっている部分を調べながら書いていく
626
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/05(火) 10:17:05.67 ID:cjI2IBQP(1/2) AAS
asp.netでアプリを作っています
htmlテーブルの変更点をC#のOnClickイベントで取得してDBに登録したいのですがポストバックがかかるとhtmlテーブルがリセットされて取得できません
調べたところOnClickにjavascriptでC#のメソッドを動かすことができればポストバックする前にデータを取得してDBに登録できそうです
この方法が正しいのか他にもっといい方法があるのか教えてください
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 17:08:10.67 ID:uIRj5XJN(4/4) AAS
緊急連絡先は3つあって、優先度は上から、1, 2, 3 の順番。
病院では、この順番で電話する

これだけだから、別テーブルにする必要もない
723: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 17:35:29.67 ID:AfyGupt2(1) AAS
>>692
692(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 10:20:10.68 ID:VKnqTipg(1/2) AAS
主にSQLのカラム名ですが、
緊急連絡先の、
 ・名前
 ・電話
 ・携帯
 ・住所
などに、接頭辞で「緊急連絡先」であることを表現したいのですが、
「emg_name」、「emg_phone」などで一般的に通じますでしょうか。
何か「ワイはこうしてる」的なの教えてくれたらうれしいです
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part29
2chスレ:tech
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/16(土) 00:29:16.67 ID:cgDOuxmS(1) AAS
> 2を3回足す→何に?
この文では何に2を3回足すのか明らかになってないので分からない
例えばxという変数(ここでいう変数は数学的な意味合いの変数ではない)があることが前提になっているのであれば「(xに)2を3回足す」ということでそれはx=x+2+2+2だろう

> 0に2を3回足す→なぜ0に?
なぜ0に引っかかったのかが気になるね
例えば「2に1を3回足す」も疑問に思うのかな?思わないのなら0という数が特別だと感じているからこの質問が出てきたのかな
810
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/04/23(土) 15:07:04.67 ID:lyaCJMz0(4/5) AAS
>>807
807(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/23(土) 14:31:11.05 ID:xjMNFyYI(1) AAS
DeepLで翻訳

このTensorFlowバイナリは、oneAPI Deep Neural Network Library(oneDNN)により、パフォーマンスが重要な処理において、以下のCPU命令を使用するように最適化されています。 AVX AVX2
その他の処理でこれらを有効にするには、適切なコンパイラフラグを使用してTensorFlowを再構築してください。

最初の人が言ってるようにINFOじゃん
パフォーマンスが重要な処理でしかAVX命令を使ってませんそれ以外で使いたければTensorFlowを再コンパイルしろと読める
そう、メッセージのみで考えるとINFO
tensorflow のみで考えてみた場合ね

でも、python とかで拡張ライブラリとしてtensorflow を使っている場合、
pythonが例外を投げてこのINFOを出す場合もある。
だから、メッセージ自体はINFOでも、外部ライブラリが
例外としている場合利用者にとってはエラーに準ずるの。

なので、解決方法を知っておくのは重要なんだけど
質問者は回答を知ってもスレには還元してくれないでしょうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.169s*