[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/27(日) 09:53:12.54 ID:6fl1teDT(1/2) AAS
>>255255(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/27(日) 06:23:12.98 ID:3CMfh7zd(1) AAS
1と0だけで音を表現出来るってのがイマイチ理解できません
一瞬を切り取ったらそこには人の声、風の音、カラスの鳴き声、車の音などが入ってると思うのですがそれらを全部1と0で表現するって魔法じゃないですか?
音楽なんて色々な音の集合だけど、それを楽譜で紙に表現できるし、楽譜から音楽に戻せる
それと同じだよ。まさに魔法
425(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/12(土) 16:21:15.54 ID:vsOOxCHo(1) AAS
画像閲覧アプリってどの言語だと作りやすいかな?
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/22(火) 19:58:45.54 ID:1zUmccnl(1) AAS
VBを.NET Framework用にコンパイルすること自体は別にいいんだけど
VBの時点でもはや触ろうとする気力すら削がれる
大体 >>496496(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/22(火) 17:34:02.14 ID:8I2TRJEX(1) AAS
wpfは大規模開発での製作チーム分けに適してると考えてるしMVVMに利点は多いけど、サクッと作れる点では>>493 の推すようにwinformが楽
ただ、VB.net はやめとけC#が一番
あれは元々VBで書かれていたアプリを.net対応にするだけの言語
みょうちきりんな言語仕様が多すぎて挫折しかねない
に書いてある変な言語仕様とか制限とか
記法も変に冗長だったり省略できたりでC#の型推論とかに慣れると受け付けられない
503: 491 [] 2022/03/23(水) 12:30:31.54 ID:dDSyhZa2(1) AAS
ありがとうございます
Winforms、React Nativeあたりで考えてみます
新しいのだとWinUI 3もでてきてるんですね
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 12:18:18.54 ID:oErDDmhk(1) AAS
ライバルに知識与えたくないとかそんなみみっちい思考したことないわ
590(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/04/02(土) 13:55:13.54 ID:qwudp5pE(6/10) AAS
>>586586(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 11:13:38.08 ID:BAqmRjl3(2/4) AAS
>>584
普通は自前で実装しない
例えばApacheやらメジャーなサーバソフトでもOpenSSLというオープンソース実装を使うだけ
なんだけどGo言語のライブラリでは、安全じゃないCで書かれたなんか使えるか!と自前で実装してるらしい
歌舞いてるなぁ…
OpenSSLダウンロードしたのですが、具体的にどういう風にhttpsに繋がってくるのかがわからなくて
もしよければよい解説サイトないでしょうか。自分でも探してみたのですが、どうにもわからなくてです。
受け取ったデータに対してOPENSSLで何をすればいいのかが良くわからないのです。
672: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/10(日) 16:54:45.54 ID:120bOjhi(2/8) AAS
>>671すまん
なんかワイ適当なこと言ったか?
どこが?
823(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 10:18:09.54 ID:qAz5Hesd(2/2) AAS
{ 0, 300, 150, 100, 80 }の意味が
・1が 0/630 の確率で出る
・2が 300/630 の確率で出る
・3が 150/630 の確率で出る
・4が 100/630 の確率で出る
・5が 80/630 の確率で出る
(630は、すべての要素を足した数)
と解釈したんだが、違うのかねぇ
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 10:01:17.54 ID:piSah4KY(1/4) AAS
>>903903(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 01:47:39.55 ID:9ZfZSNTa(1/2) AAS
私は日曜プログラマーで、C++,C#,ruby,python等について独学で勉強致しました。
知識としては翔泳社の独習シリーズを通読できるレベルと言ったところと思います。
そもそもプログラミングを勉強したのが、自分で株や為替・仮想通貨について、
過去のデータから売買をシミュレーションしたり、予測を立てたり、
最終的には外部サーバから24時間自動取引をさせる目的にあります。
問題は断片として個々の過程のコードを組むことはできそうなのですが、
体系的なソフトとして完成させるとなると構想を立てるのが難しいです。
要するに、きちんと仕様を作り設計してIFをきっちり決めてからコーディングしたい。
しかし、本屋にある設計とか仕様の話って職業プログラマー向けで、
日曜プログラマーがシェアウェアや自作のプログラム設計するのに向いてるのがないです。
一体全体、本格的にチームやプロジェクト単位でソフトを設計・開発するのではなく、
そこまで大規模でなくてもそこそこ本格的に自分が作りたいソフトの設計を学ぶ本・勉強法はありますか?
紀伊国屋や丸善と言った最大規模の本屋を当たっても見つからないし、ネットで調べても有益な情報がありません。
> 要するに、きちんと仕様を作り設計してIFをきっちり決めてからコーディングしたい。
やればいいやん
> しかし、本屋にある設計とか仕様の話って職業プログラマー向けで、
> 日曜プログラマーがシェアウェアや自作のプログラム設計するのに向いてるのがないです。
そりゃ日曜プログラマーで仕様書きっちり書いてるやつなんてまずいないからな
日曜プログラマーみたいにチャラく楽にきっちりした仕様書ができるなら職業プログラマーもそうやってるよw
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/30(土) 17:29:03.54 ID:TIk5gKqZ(2/2) AAS
テヨンとか自作自演してまでチョンは悪くないみたいな陰湿な事をやっているのがトンキンのチョンやで?w
川崎もゴミしか居ないしチョンは所詮チョン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.333s*