[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 12:49:43.27 ID:dQODGgH9(1) AAS
>>60
60(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 11:46:01.21 ID:ycLLKx0K(1) AAS
仕様が決まってない時のテストってどうすればいいんですか?
アジャイル()でプロジェクトを進めてるんですがミーティングで会話してなんとなく次作る物を決めて実装
なんとなく動いてればOK的なノリで進めてたんですが
リリース直前に偉い人達が急にテストをやるぞと言い始めまして困り果ててます
仕様はあるけど確定されてないという意味?
であれば確定されてなくてもその時点の仕様を前提にテスト書けば?

確定されてない仕様すらないのであれば
何を元にプログラムを書いてるのか逆にわらかない
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/23(水) 06:32:30.27 ID:2ldPnMFv(2/2) AAS
>>156
156(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/23(水) 03:44:54.50 ID:obqtoF8C(1) AAS
言語によるけどその言語(c#?)ならたぶん問題ないよ。改行なんて全部消して一行で書け
ありがとうございます。丁度C#をやろうと思っていました。
本音を言えば「一行で書きたい」と思っていたので正に思っていたことをおっしゃっていただきありがとうございます。

個人的にゲームを開発し、人に見せる気は無かったのでこれでいこうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/03(木) 22:17:18.27 ID:i3C5V5dF(1) AAS
>>298
298(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/03(木) 19:25:08.44 ID:oZYqZlpI(1) AAS
Java、PHP、Goの案件の中から1つ選んで欲しいと言われたのですが
どれが一番未来がありますか?
言語で案件を選ばせようとする会社に一番未来がない
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 13:42:42.27 ID:H5j/V8QQ(1) AAS
「勉強」したがるよな
勉強嫌いだろ?素直になれよ
559
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/03/31(木) 17:06:32.27 ID:Hhwsm89o(1) AAS
アナル舐め
647: ◆dRxvyWf2yY [sage] 2022/04/06(水) 20:21:27.27 ID:fhv4QY08(1) AAS
>>646
646(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 18:58:27.60 ID:g9qXPUbl(5/5) AAS
>>644
HTMLテーブルはサーバー側で生成して返してるんじゃなくてクライアント側で生成してるんでしょ?

JavaScriptを使ってクライアント側で生成したHTMLテーブルの情報を
サーバー側に伝えないとサーバー側のC#コードでは把握しようがない
あーやっぱそうなんですね
その方法をまた迷ってるんです
onclientClickでjavaScript動かしてhtmlテーブルをJSONファイルに落としてから
onclickのC#でDB登録みたいな形でいいですかね
同期取れてるかはやってみないとわからないですけど
648
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/04/06(水) 20:47:11.27 ID:BoneVMvx(1/2) AAS
wavファイルの音声データがどういう形で収納されているのかが知りたいです
配列に圧力の数値を時系列順に入れているというのはわかるのですが
時系列はどちら向きなのでしょうか?
[0]に入っている圧力は開始時間のものなのか終了時間のものなのかを知りたいです
何卒よろしくお願いします
684: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/10(日) 20:59:06.27 ID:120bOjhi(7/8) AAS
権利者はHogeで名前伏せました
全文は以上です
854
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/25(月) 11:54:40.27 ID:ub0/1n3n(1) AAS
tsの設定でjsのstrictモードを有効にしてない?
functionを呼び出す主体となるオブジェクトを明示してないからthisがundefinedになるのは自然だと思う
strictでなければグローバルオブジェクトを見に行こうとする
アロー関数はthisをレキシカルスコープで束縛するからreturn文を書いた場所のthisが見える
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 20:22:32.27 ID:SGhgbj0o(1) AAS
文章じゃ理解しにくいところを分かりやすく図解するために、図を描く手段としてのUMLは歓迎されるけどな
障害説明で処理の流れはこうなってますってUMLを出されても一般客は困るだけよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s