関数型プログラミング言語Haskell Part34 (692レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/05(土) 10:09:23.49 ID:nyx0vuE5(1) AAS
>>142142(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/15(土) 10:19:45.48 ID:+yYiQ+MP(1) AAS
一番嫌なのはネットに転がってるすごいスッキリしたプログラムがあって「おお、すげぇ」と思っても結局それはGHCのメモ化の恩恵でしかなくHaskell本来のそれではないので別の処理系では通用しないものであったりする事
事実上GHCが標準なのでGHCで早ければ「早いプログラムが書けない事はない」のではあるけど、じゃあGHCはどんな時は気をきかせてメモ化してくれるのか、どんな時はその事を利用して早い、しかし短い、わかりやすいプログラムを書けるのかはHaskell 2010 reportではなくGHCの方の仕様書を読むか、実験してみるかしかない、しかし前者はそもそもGHCの仕様書そのものどこにあるかわからないんだけど見つけてもおそらくメモ化の理論は相当に難しい論文レベルの話、さりとて実験で詰めていくのはデバッグと同じレベルのかなり苦痛な作業で、しかも完成したものは大概速さのために可読性をかなり犠牲にしないといけないものになる、当然可搬性も落ちてる
GHCがやってくれてる事全てでなくてもいいけどネットによく転がってるフィボナッチ数列とか素数生成とかのGHCの良きに計らってくれる機能を利用したスッキリした、けど早いプログラムくらいまでは標準化して全ての処理系で動くようにしてほしいけどね
の指摘って他の言語のGCにもそのまま当てはまると思う。
189: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/14(土) 23:43:44.49 ID:vLwyb8f9(1) AAS
PureScriptと被ってるかな?
[GHC 9.6.1-alpha1 is now available - Announcements - Haskell Community](外部リンク:discourse.haskell.org
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/20(金) 01:52:23.49 ID:jpIFaaML(1) AAS
いくら話題がないからって
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/20(月) 21:45:30.49 ID:Jf1v4QK8(1) AAS
外部リンク:github.com
> Unkown(気づいてない)
ウンコウンわろた。
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/23(木) 07:24:43.49 ID:WRBO39fy(1) AAS
<-はパターンガード修飾子と呼ぶのですね
初めて知りました
ありがとうございました
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/28(土) 11:48:20.49 ID:M6f6jLKS(1) AAS
>>363> brainf*ckと同列のクソパズル言語
話がそれるけどbrainf*ckがパズル言語なのは100%その通りだよ
しかし構文パーサー、インタープリターやトランスレーター、JITエンジンの実践入門として
丁度良いからこれだけ根強い人気なんだぜ
490(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/10/04(金) 21:48:55.49 ID:tixO3LDq(13/22) AAS
λ計算が数学的に正当化されてないというような話はしてなくて、
現実のプログラムをλ計算に反映させようと思っても入出力とか非決定計算の部分は表現しきれない
そのλ計算からはみ出す部分をどう正当化させようかという話。
526: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/05(土) 15:30:46.49 ID:2BBo/yBe(2/2) AAS
利益は道徳よりも軽い
これも、未来予知ができなければ利益を計算できないことに原因がある
539(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/06(日) 14:19:17.49 ID:6zQjUfx4(3/3) AAS
それは極論だがそれを許容する代わりに反対側の極論も許容してもらう
ダブルヘイターとは違うのだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s