関数型プログラミング言語Haskell Part34 (691レス)
上下前次1-新
83(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/14(月) 20:10:36.04 ID:TSLH56nb(1) AAS
>>8282(2): デフォルトの名無しさん [] 2022/02/14(月) 11:54:21.19 ID:4AqyxcJv(1/4) AAS
最近数値計算の勉強してるんですけど、よく最近高速フーリエ変換を用いた乗算の高速化なんて話が出てきます
サイズの大きい整数の掛け算とかを高速化する手法で桁数n同士の乗算のコストをn log(n)に抑えるのだとか
これGHCのInteger型の乗算には応用されてますかね?
やっぱりそこまで速さに拘りたいならご自分でのスタンス?
GHCのソースが読めるほどのスキルはないのでよくわからない
そもそもGHCのソースってどこに転がってます?
ghc haskell ソース でググれば見つかる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s