関数型プログラミング言語Haskell Part34 (692レス)
1-

146: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/03(木) 01:14:31.73 ID:+2fbLBnA(1) AAS
Symbolicsが失敗した事例を思い出す
あれも理想を追求したはいいけど何をやってもひたすら遅く
他社はそれより早く安い機材を次々と繰り出していた
当然惨敗は必然だった
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/03(木) 06:02:33.84 ID:A4mGU1Ql(2/2) AAS
静的な型付けによる頑健性だとrustがあるしなぁ
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/03(木) 11:53:42.15 ID:k32TY8HF(1) AAS
結局のところHaskellの言語策定をしてるコミュニティは学者さんのコミュニティで実用的な性能を向上させる事にそもそも興味ないから実務面での有用性を期待するのは無理やね
149: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/04(金) 01:33:00.25 ID:ggdePY4U(1) AAS
まあそうだろうな
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/05(土) 10:09:23.49 ID:nyx0vuE5(1) AAS
>>142
142(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/15(土) 10:19:45.48 ID:+yYiQ+MP(1) AAS
一番嫌なのはネットに転がってるすごいスッキリしたプログラムがあって「おお、すげぇ」と思っても結局それはGHCのメモ化の恩恵でしかなくHaskell本来のそれではないので別の処理系では通用しないものであったりする事
事実上GHCが標準なのでGHCで早ければ「早いプログラムが書けない事はない」のではあるけど、じゃあGHCはどんな時は気をきかせてメモ化してくれるのか、どんな時はその事を利用して早い、しかし短い、わかりやすいプログラムを書けるのかはHaskell 2010 reportではなくGHCの方の仕様書を読むか、実験してみるかしかない、しかし前者はそもそもGHCの仕様書そのものどこにあるかわからないんだけど見つけてもおそらくメモ化の理論は相当に難しい論文レベルの話、さりとて実験で詰めていくのはデバッグと同じレベルのかなり苦痛な作業で、しかも完成したものは大概速さのために可読性をかなり犠牲にしないといけないものになる、当然可搬性も落ちてる
GHCがやってくれてる事全てでなくてもいいけどネットによく転がってるフィボナッチ数列とか素数生成とかのGHCの良きに計らってくれる機能を利用したスッキリした、けど早いプログラムくらいまでは標準化して全ての処理系で動くようにしてほしいけどね
の指摘って他の言語のGCにもそのまま当てはまると思う。
151
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/11/06(日) 14:53:18.67 ID:p6fV7yyc(1/2) AAS
Haskellで開発している会社ってどこがあるの?
検索するとHERPやTuruCapitalしか出てこない…
152: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/06(日) 16:00:47.05 ID:8Hp8Ymz2(1) AAS
GHC9.4.3 リリース
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/06(日) 16:35:55.22 ID:MgGeIf3l(1) AAS
Haskell wikiに載ってるやつ見るに、部分的にHaskellを使うって感じかなぁ
154: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/06(日) 18:08:25.72 ID:SOHxH3HV(1) AAS
>>151
一時期富士通が募集してたことがあったような
もうないからやめたのだろうけど
155: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/06(日) 19:47:21.37 ID:p6fV7yyc(2/2) AAS
あと朝日ネットの募集要項はHaskellがありました
朝日ネットに応募してみようかなぁ。
HERPはリファレンスチェックが面倒…(上司とかと会話したくない)
156: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 00:00:47.60 ID:35GjxAYG(1) AAS
facebookも使ってた気がする。
157
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/11/07(月) 00:41:59.56 ID:aVSF4vDw(1) AAS
Haskellの求人、あまり見つからないんですが、言語として微妙な感じなんでしょうか…?
HaskellでできることはPython、Java、Go、Scalaでできる、みたいな…
あえてHaskellを使う意味がない、みたいな…
158: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 11:14:09.19 ID:uMWKgAVp(1) AAS
オーバーヘッドを気にせず頑健性を取りたいとき
うーん、具体例が出てこない
159: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 12:17:58.82 ID:y2qdzeiV(1/2) AAS
>>157

> Haskellの求人、あまり見つからないんですが、言語として微妙な感じなんでしょうか…?
> HaskellでできることはPython、Java、Go、Scalaでできる、みたいな…
> あえてHaskellを使う意味がない、みたいな…
かきか
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 12:18:26.38 ID:y2qdzeiV(2/2) AAS
誤操作スマソ
161: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/08(火) 09:36:33.50 ID:VjMrXhSs(1) AAS
消費者目線ではGHCはフリーソフトだからコストが高いとは言えない

コストという物差しが万能ではない具体例がいま出た
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/09(水) 01:51:03.18 ID:3Bh922De(1) AAS
まあ学者さんたちのお遊びだからね・・
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/09(水) 10:38:48.12 ID:wL144bz5(1) AAS
どういう結果になるのか契約とか誓約しないのがオープンソース
お遊びにしかならないという保証もしてない
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/02(金) 14:29:56.51 ID:fOU9+Fqp(1) AAS
Haskellまだイキテル?
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/03(土) 12:50:06.92 ID:HJhX36nM(1) AAS
無生物であることは保証する
何も実験してないのに保証することを数学的と言えないこともない
166
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/12/12(月) 16:34:32.76 ID:Yq3RU8vo(1) AAS
Unreal Verse
外部リンク[pdf]:simon.peytonjones.org
サイモンさんが関わってるからHaskellの弟分なのかな?
unreal engineに採用なら関数型プログラミングでは
一番使われることになるんだろうか
167: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/13(火) 21:33:17.94 ID:s5AI7uvQ(1) AAS
ちょっとやってみるかと思ったら
今はHIEじゃなくてHLS使えみたいなのがぼちぼち出てくるが
じゃあHLSをemacsからどう利用すりゃいいのってなると情報なし

どうなってんのよ
haskell-modeなんて2016で止まってるし
168: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/15(木) 08:50:05.16 ID:hYy+q+Gy(1) AAS
>>166
10年越しのビジョン実現で胸熱
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
>プレゼンテーションを見ると、Sweeney氏はゲームコードを走らせるプラットフォームが超並列化して行くことを予見し、Unrealの場合は80%のCPUユーセージを並列化が可能だと語っている。また、(ソフトウェア)トランザクショナルメモリや、プログラミングには関数型言語(例としてHaskellを挙げていたが、同時にHaskellに好ましくない点もあると説明している)がフィットすることなどを語っている。

それにしてもSPJを引き抜くなんてゲーム業界はすごい
169: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/15(木) 11:15:36.01 ID:3Q63kYiw(1) AAS
いや15年越し
外部リンク[htm]:game.watch.impress.co.jp

>Sweeney氏は純粋関数型言語のもつ並列処理安全性に着目しており、将来的にゲームプログラミングはそういった処理系に移行していくべきだとした。Sweeney氏はそのひな形として言語“Haskel”を挙げているが、ゲーム開発のメインストリームたり得る言語はまだ登場しておらず、将来に期待しているという。
170
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/12/17(土) 23:16:08.75 ID:7V76W+iX(1) AAS
HaskellでWebシステムのバックエンドを開発したときのメモリ使用量は
GoやPythonと比較してどの程度でしょうか?多いですか?少ないですか?
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s