[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492
(1): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM56-wcXw) [sage] 2022/01/06(木) 17:50:32.30 ID:rL+VifTwM(1) AAS
>>483
483(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-45BR) [sage] 2022/01/06(木) 15:19:14.44 ID:Rudq/m5Ya(1) AAS
>>451
人の話聞かない人?何が言いたいのかさっぱり分からん。

恐らく誰も、少なくとも俺は
「varを使うと自動的に左辺の変数が不明瞭になるからvarは一切使うな」
などとは言ってないの。
例えば>>431

むしろ現実的にはほとんどの場合varでいいんだよ。
それはコードの書き手にも読み手にもメリットがある。

論点は>>412に書いた通り、「右辺の型が推測しづらいケースでもvarを使うのは不適切じゃないのか?」だ。
> 論点は>>412
412(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-45BR) [sage] 2022/01/05(水) 16:24:00.16 ID:kRupjksVa(2/3) AAS
っていうかこれたしか元はvarの話だよね。
繰り返しになるけど、元々の問題提起、つまり
「右辺の型が推測しづらいケースでもvarを使うのは不適切じゃないのか?」は正しいよ完全にw

匿名型を受ける場合以外のvarの目的は、「見れば分かる」冗長な繰り返しを避けて
シンプルにすること。

「かっこ悪い」みたいな中二病的動機で意地でも型を明示しないことに固執する奴はアホだが、
困ったことに現実にはそういうアホが結構いる。

この辺LINQの乱用が嫌われるのと同じなんだろうねw
シンプルにするための道具を使ってわざわざ難解にするバカw
たぶん彼はシンプルとは文字数が少ないことだと倒錯している
に書いた通り、「右辺の型が推測しづらいケースでもvarを使うのは不適切じゃないのか?」だ。
具体的にどういうケースを言ってるの?
493
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed18-TVXy) [sage] 2022/01/06(木) 17:51:43.10 ID:VWdkYx+r0(6/11) AAS
>>492
型が分からなくてスルーできる脳みそが羨ましいわ〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.592s*