[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347(1): デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-8XAc) [sage] 2022/01/04(火) 12:29:36.62 ID:K01QBlyFd(3/3) AAS
>>346346(1): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-8VTm) [sage] 2022/01/04(火) 12:23:30.92 ID:CklunmhzM(1) AAS
TypeScriptは型ヒント付きスクリプト言語にはよくあることだけど型が嘘をつけるので積極的に使わない方がいい
「型がついてるから安心だ」と思っていたら実行時に違う型の値が入っていることがよくある
なんなら生のJavaScriptの方が「型がないから全ての変数が信用できない」という前提に立てる分まだマシまである
それ言い出すとC++もreinterpret_cast多用で型の嘘つけるからなあ
348: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-8VTm) [sage] 2022/01/04(火) 12:42:28.79 ID:rprq1MIMM(1) AAS
>>347
まさにそれだね
cppは名前付きのキャストを使い分ける習慣が広まってるから状況は多少、マシ
TSにはanyとかいう負の遺産がある
それにJSはそれ自身ではできることが少ない言語なのでインフラapiコールに頼りがちだ
そこでanyを使いたくなくても多用するのでとにかく間違えやすい
自分がうっかり間違える可能性
チームメンバーが間違える可能性
ライブラリ作者が間違える可能性
とにかく間違いが起こりやすい
なのでTypeScriptは使わないほいがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s