[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
528: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-45BR) [] 2022/01/07(金) 12:38:03.65 ID:6zNCaZbD0 >>509 >> 値型だと少なくとも「フールドを増やしたサブクラスの値を >> ベースクラスの型の変数に入れる」なんて芸当は難しくなるね。 すみません。良く分かりません。クラスが値型のC++で 「フールドを増やしたサブクラスの値をベースクラスの型の変数に入れる」 なんて芸当、なんの問題もなくできると思うのですが >>510 >>文字列が値型だとどうなるか考えてみれば? 文字列は内部実装は参照ですが、ユーザ見えは値型と同じだと思うんですが・・・ 内部でどう実装されているのかは、そんなに説明するつもりもないし・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/528
529: デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-MYyk) [sage] 2022/01/07(金) 13:00:57.38 ID:y6x0s+uzd >>528 ベースクラスの変数に入れることはなんの問題もないけど逆の操作派生クラスに戻せなくなる C++でもそうだけどnewされた時の型をベースクラスが覚えておかないとvirtualとかasが使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/529
532: デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-MYyk) [sage] 2022/01/07(金) 13:03:54.16 ID:y6x0s+uzd >>528 型ってのはコンパイル時に大きさ(byte数と配置)が決まってないといけないという縛りがCのときからある 長さがいくつになるか分からんstringは参照型にするしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/532
554: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-45BR) [sage] 2022/01/07(金) 19:02:16.87 ID:NAsC2Vwba >>528 正直C++よく知らんので調べてみたけど、だから↓にあるような「問題」があるわけだよね https://www.cloverfield.co.jp/%E7%B5%84%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%80%8CC++%E3%80%8D%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%20%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BE%B9%E5%BA%95%E5%85%A5%E9%96%80/3.3%20%E7%B6%99%E6%89%BF%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%81%B4.html だから他の人が指摘しているstringのようなケースを無視するとしても、 値型で無理に継承を実現しようとすると、 (1) >>509に書いたように多態を諦めるか (2) メモリ効率を犠牲にして、ベースクラスの変数のメモリ上のサイズは全ての派生クラスの 「共用体」のサイズとする。当然全ての型はinternalとして定義する必要もある。 こういうありがたくない制約が出来ちゃうでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/554
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s