[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6e-3J+y) [sage] 2022/01/08(土) 18:25:53.14 ID:W7HGPhnA0(1/2) AAS
>>595
595(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-oH9J) [sage] 2022/01/08(土) 13:25:51.14 ID:a4nwkm/0M(2/2) AAS
>>592
ウォッチ式?
変数にカーソル合わせてポップアップででてくるクラスや変数の中身がでますよね
デバッグ中にそれで実際に入っている値を追っていくことがよくあるんですが
大量にあるとアルファベット順に並んでいるせいで
たとえば コンボボックスでいうと Selected〜まで見に行くのに
Sまで下りてこなければならないですよね
ポップアップにはスクロールバーもでないから毎回スクロールしないとならなくて
それが面倒で・・・
607: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6e-3J+y) [sage] 2022/01/08(土) 22:55:18.70 ID:W7HGPhnA0(2/2) AAS
>>604
604(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-mx/f) [sage] 2022/01/08(土) 19:02:53.17 ID:9AShM9M8a(1) AAS
デバッグで実行止めてるときに、デバッグ->ウインドウ->ウォッチでウォッチ1開いて、そこに見たい変数をドラッグ&ドロップ
配列の一部だけ見たいなら.Skip(100).Take(20)みたいに適当なlinqでもつけて
レスありがとうございます
ウォッチ、使ったことがなくて知らなかったです
クイックウォッチでも簡単に見渡せるんですごく楽になりました
感謝です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s