[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV) [sage] 2021/12/18(土) 04:43:58.91 ID:QLDMMuZWa(1) AAS
>>78
78(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bea7-4tmb) [sage] 2021/12/18(土) 03:48:54.74 ID:+EDLAGXQ0(2/5) AAS
別にStreamWriterのusingも疑えって言ってるわけじゃない
ただ、チェックされてる保証がないモノを無条件に信じるのはやめろってこと
少なくともMS提供品以外のusingは使うなら一度はdisposeの実装に目を通したほうがいい

ブラックボックスのライブラリはメモリリークしてても不思議じゃないから場合によっては
別プロセスにしてキックしないといけないかもしれない
人の話聞かない人?
だから、同じことはDispose以外の全てのメソッドについても当てはまるでしょ。

他人の作ったものは全て信じられないから使わない。
これなら偏執狂的ではあっても論理的に一貫している。
しかしDisposeだけ疑うのは羹に(
93: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f02-kYDk) [sage] 2021/12/18(土) 13:11:47.91 ID:Y+I1/Zg80(1) AAS
自分も分離と利用を分けるかな。
こんな感じ。
外部リンク:dotnetfiddle.net
182: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-nHKY) [sage] 2021/12/26(日) 11:01:59.91 ID:bwDwv7pP0(1) AAS
ブラウザとか、たいていのアプリは、SQLite
293: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-h6Ia) [] 2021/12/31(金) 21:13:20.91 ID:2Zk/vij+0(5/5) AAS
>>289
289(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-cFo6) [sage] 2021/12/31(金) 20:47:01.32 ID:ScgFuRuP0(2/2) AAS
なんかwinformに一族を滅ぼされた人がいるっぽいな
それはお気の毒に。
仇討ちするなら助太刀いたしますぞ。
450: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ade6-X9o+) [] 2022/01/06(木) 06:07:27.91 ID:WSidiaMA0(1/2) AAS
>>449
449(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e510-JblN) [] 2022/01/06(木) 03:46:43.08 ID:Jy6L3sVt0(1) AAS
>>448
>コードを書いてる時の書き手にとってはどの変数がどの型かなんて当然自明なんだから

馬鹿はvarを使えばエラーが出ないという理由でvarを使っているだけで型なんか理解もしとらんのだよ
その発想はなかったわ
バカの考えは馬鹿にしかわからないのだな
469: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-FJ/U) [sage] 2022/01/06(木) 13:20:28.91 ID:+o9sIybza(2/6) AAS
Barだと分かる必要はないけど分かったほうがありがたい
無地のジグソーパズルでも問題なく完成できるけど、絵柄があったほうがありがたいのと同じ
481: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2247-8XAc) [sage] 2022/01/06(木) 14:54:39.91 ID:t38juXmg0(5/6) AAS
使ってるからこの話題持ち出したんだけど
>>480
480(1): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM56-wcXw) [sage] 2022/01/06(木) 14:41:37.87 ID:A4g6fK0TM(2/2) AAS
>>478
えっ?
多態使ったことないんか?

577: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e184-8XAc) [sage] 2022/01/08(土) 06:02:52.91 ID:35B5Rb5B0(2/3) AAS
一番楽チンなのはVS2008のコンバーター使ってVB6→VB.netにコンバートし、コンパイルエラーが発生する部分をちょいと修正する事
複雑な計算式使ってる場合に計算式の移植間違いを防げる
820: デフォルトの名無しさん (NZ 0H1f-ZgEK) [sage] 2022/01/26(水) 21:16:01.91 ID:uxP3YVvMH(2/2) AAS
>>819
819(1): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdb-IuBN) [sage] 2022/01/26(水) 19:59:28.45 ID:zF2HduXmM(1) AAS
シルトは過去の人
昔読んだ時もそういうイメージ

文法ぐらいが得意分野
では最近の教科書で優れたものは、どなたの著作ですか?
897
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4954-l0pG) [] 2022/02/01(火) 13:48:07.91 ID:1d/yMvRJ0(1) AAS
TextBoxの高さに合わせてFormの高さを調整したいのですが、下記のようにすると、TextChangeのたびに高さが減ってしまいます。
何が原因でしょうか?
private void textBox1_TextChanged(object sender, EventArgs e)
{
textBox1.Height = textBox1.Lines.Length * textBox1.Font.Height;
ClientSize = new Size(ClientSize.Width ,textBox1.Height);
}
962: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-wadS) [sage] 2022/02/08(火) 23:01:38.91 ID:RReR8OJiM(2/3) AAS
>>961
961(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1779-/Qhu) [sage] 2022/02/08(火) 22:48:14.55 ID:u9WL3yPq0(4/4) AAS
>>958
っていうかそういう自分の思い込みでしか物事を判断できないから
バグまみれのスレッド立てても気にもならないんだろうな

シングルコアで動かしたログがあればマルチコアで並列で動作してるか
どうかチェックになんだろ
得にオメーのはどうせ並列でなんか動いてねぇからシングルでもマルチでもログかわんねーだろw
シングルコアが分からないなら口出ししなければいいのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s