[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2c-yjVA) [sage] 2021/12/14(火) 19:40:08.80 ID:vmKXmndG0 UTF-8でバイナリ化してdeflate圧縮してBase64化した後2文字ずつを1つのcharに詰める まあ基本ライブラリで手軽にやるならこんな感じじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/9
89: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq) [sage] 2021/12/18(土) 10:46:28.80 ID:T7YxQHIHa linqなんかを使うって方法もあるけど実質同じだからなしだよな stringをいくつか用意しといて、最初のforの中でconsole出力するんじゃなくてstringに値を格納 for抜けてからconsole出力するとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/89
101: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be63-Ucht) [sage] 2021/12/19(日) 14:34:22.80 ID:O/qDX0wZ0 ライブラリはないと思うよ 君の言う自然順の定義が適当すぎるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/101
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bea7-4tmb) [sage] 2021/12/23(木) 00:31:07.80 ID:OWAFmQuW0 重なってたらどうするん? 重なってたら重ならないように移動って処理なら無限ループありえるよ そもそも与えられた領域に対して四角形の面積のが大きかったらどう処理しようが重ならないようにするのは不可能でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/148
188: デフォルトの名無しさん (スププ Sd57-ev7J) [sage] 2021/12/26(日) 14:15:59.80 ID:3V1vzGfad >>186 nugetでラッパークラス持ってこればいいだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/188
266: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-h6Ia) [] 2021/12/31(金) 16:16:21.80 ID:2Zk/vij+0 その程度なら問題なくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/266
415: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed18-TVXy) [sage] 2022/01/05(水) 17:28:23.80 ID:C1Xb8B3u0 どんだけ小さなプロジェクトしか関わったことないのか知らないが code reviewするときに数百、数千というvarをおまえはいちいちマウス乗せてチェックしてるのか? 型を気にしないならオープンソースもコードを確認せずビルドして使うタイプだろう。 OSS品質=誰かがチェックしてくれるはず=テストしてない=今のMSのコード品質 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/415
438: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed18-TVXy) [sage] 2022/01/05(水) 20:42:40.80 ID:C1Xb8B3u0 >>437 型が分からなくてもイライラしない人はそもそも負担がありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/438
622: デフォルトの名無しさん (アウグロ MM7f-5a4i) [sage] 2022/01/11(火) 07:14:14.80 ID:qLFRpNWYM もうあっちゃう時点でキモいから書けるなら制限なしでいいでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/622
643: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM4f-KcIn) [sage] 2022/01/13(木) 06:18:56.80 ID:hEm3mWj0M >>642 糞アプリの名前も書けない無能の相手すんなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/643
742: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-nADw) [sage] 2022/01/20(木) 12:57:10.80 ID:MJ6I7RR7r おっ、そうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/742
817: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd7f-lJKu) [sage] 2022/01/26(水) 14:28:40.80 ID:pfxZ0tMsd おれも独習で勉強した 分厚いから真ん中ぐらいまでくると最初の方忘れてるわ んでもう一度戻ってやり直したり、途中で挫折したりで 1年以上うだうだ読んでた 読み終わる前にいろいろ作って遊んでたけど イベントとか非同期処理とか分からないとまともなの作れないんで 途中すっ飛ばしてその辺読んだり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/817
845: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a0e-21ac) [sage] 2022/01/29(土) 16:47:47.80 ID:3whatsSd0 独習C#で学習されている方が多そうですがマルチスレッド難しすぎないですか(泣) 新版を使っておりますが、P530〜の説明が意味不明です awaitとWait()メソッドの違いがよくわかりません どちらもタスク(サブスレッド)の処理を待機するという同じような意味という理解ですが、 なぜかサンプルプログラムで両方使われています 試しに片方削除して実行すると、ループが最後まで実行されないので、意味が違うんでしょうが調べてもよくわかりません… どなたかご教示いただけないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/845
907: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a62d-Y4FF) [sage] 2022/02/02(水) 11:00:41.80 ID:tkuApL0q0 CancellationToken使おう private CancellationTokenSource cts = new CancellationTokenSource(); private Task task; public void Start() { this.cts = new CancellationTokenSource(); this.task = Test( cts.Token ); } public void Stop() { this.cts.Cancel(); this.task.Wait(); // 必要があれば } static async Task Test( CancellationToken ct ) { while ( ! ct.IsCancellationRequested ) { SendKeys.Send( "Break" ); try { await Task.Delay( 10000, ct ); } catch ( TaskCanceledException ) { } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/907
918: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-21ac) [sage] 2022/02/02(水) 23:31:34.80 ID:p1re6OTba >>916 印刷時に物理単位(mmやインチ)を選択できるのは プリンタの場合はdpiを報告する仕組みが最初から確立してるからで ディスプレーの場合は残念ながらそうじゃないんでいろいろややこしいよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/918
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s