[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f18-RSrH) [sage] 2021/12/18(土) 11:37:28.63 ID:5vur9Hw60(2/3) AAS
普通にcommitしてからdispose()すればrollbackしないんじゃねーの?
原因不明で途中終了されたらrollbackするのは普通に見える。
とにかくデストラクタがC++と同じタイミングで走ってくれれば
C#にdisposeはいらなかったんじゃないのかと初心者のボクは思うわけですよ。
166: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0124-SPNH) [sage] 2021/12/25(土) 13:13:26.63 ID:R3AeJQpZ0(1) AAS
>>160160(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32d-8t7q) [sage] 2021/12/24(金) 16:56:42.12 ID:XCrVpQjR0(2/3) AAS
>>158
せや。今ワイは差分データを管理してオブジェクトグラフの去就を眺められるようなアプリを作っとるんやが、
バイナリにすりゃ20バイトのデータがJsonを経由すると5倍とかに膨れてまうんや。
そんだけ差があると1000オブジェクトの各1000差分で100MBとか差が出ちまうわけで。
ここをもっと高圧縮+高速展開できるフォーマットにしたいんや。
速度、データサイズ共に最高な汎用シリアライズフォーマットはGoogleが開発したProtocol Buffers
452: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-ooUO) [sage] 2022/01/06(木) 09:18:51.63 ID:BMV6DlOj0(1/3) AAS
全く論点が不明
コードレビューでは全てのvar変数をマウスオーバーして型を確認しなければならないと言うのもシチュエーションとして理解不能、猿が働いてる企業なのか?
そもそもそんな使用の是非の議論が必要な話なら世の中にvar禁止の組織はさぞかしあるんだろ?
御託並べる前にgithubでvar禁止にしてるC#プロジェクトでも持ってこいよw
625(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-A/Mb) [sage] 2022/01/11(火) 09:36:34.63 ID:qBZtvv4T0(1) AAS
従来のようなプロジェクトテンプレートでもプロジェクトを作れるようなオプションなりテンプレートなりあればいいのにね
テンプレートぐらい自分で作れって?面倒じゃん
687: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM96-eOJp) [sage] 2022/01/16(日) 21:40:20.63 ID:P0LzLgpAM(1) AAS
>>683出世して Watson Server として MS で働いてます
690: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91a7-rJKh) [sage] 2022/01/16(日) 22:08:28.63 ID:8g0F/aL60(2/5) AAS
>>686書くやつも書くやつなら読むやつも読むやつってことだな
929: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d784-2hKW) [sage] 2022/02/05(土) 16:19:11.63 ID:yLNqj27S0(1) AAS
>>928それはどうやって実装してるの?
946: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM0b-zU8i) [sage] 2022/02/08(火) 14:33:47.63 ID:Ki5uCpbuM(2/4) AAS
>>940ありがとうございます
なるほど、確かに下げてみれば再現が出来るかもしれません
早速試してみます
これで同じエラーが出てくれれば良いのですが…
>>944944(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-rpVz) [sage] 2022/02/08(火) 12:59:02.44 ID:nLjBt9+k0(1) AAS
一概にタイムアウトと言っても、「接続タイムアウト」と「コマンドタイムアウト」があるからどっちが発生しているかをよく確認しないとね。
接続文字列のTimeout、CommandTimeout
(もしくはコード上でef経由で個別設定しているとか)
>>939
npgsqlが吐いてる例外をInnerExceptionで見れません?
タイムアウト設定に関して、Timeout、CommandTimeout共にデフォルトで運用していました
現在試しにそれぞれ60に伸ばしています
InnerExceptionは例外の詳細ですよね?
お恥ずかしい話ですが、例外処理を書いていなかったため、今回このエラーが分かったのもwindowsのイベントビューアで発見しました
急遽例外処理を入れたのですが、エラーが再現せず…
954(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 372f-2zGl) [sage] 2022/02/08(火) 20:10:07.63 ID:pmS2YoNl0(1) AAS
>>951デッドロックやDB上のロックタイムアウトなら、普通はDBサーバ上で確認できるだろ
まず何がエラーになったのかちゃんと確認すべきじゃね
DB側で何の(接続要求すらの)感知もできてないなら、おれならまずはネットワーク系の問題を疑うがな
ソケットの枯渇とか名前解決の不具合とかファイアウォール関係とか、その辺があやしい
958(1): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-wadS) [sage] 2022/02/08(火) 22:25:24.63 ID:RReR8OJiM(1/3) AAS
>>952c#のwindows環境でシングルコアで動くか?ってやってるところどこにあるんだよ
脳みそ何のために使ってんだ?
992: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb0-w6GL) [sage] 2022/02/10(木) 09:10:07.63 ID:0HR3aWgk0(1) AAS
フレームワークのバージョンに右往左往
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s