[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
171: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9978-bp1O) [sage] 2021/12/25(土) 19:33:35.62 ID:bx014roB0 >>169 LiteDBもSQLiteと同じシングルファイルだから運用楽でオススメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/171
210: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-+Efm) [sage] 2021/12/29(水) 12:34:02.62 ID:YT6dcuk4a 一時期はGUIアプリのuiをwebにするの流行ったけどそれも消えたな 結局素のwinformで十分 マルチプラットフォームでのGUIアプリはそもそも需要がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/210
347: デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-8XAc) [sage] 2022/01/04(火) 12:29:36.62 ID:K01QBlyFd >>346 それ言い出すとC++もreinterpret_cast多用で型の嘘つけるからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/347
512: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed18-TVXy) [sage] 2022/01/06(木) 23:20:50.62 ID:VWdkYx+r0 varがある時点でやっつけ専用言語なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/512
775: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-sNUe) [] 2022/01/22(土) 14:08:40.62 ID:gJEoCqwv0 今の最適で作りたいなら.NET 6/WPFだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/775
835: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6646-21ac) [sage] 2022/01/28(金) 15:51:48.62 ID:C+lFkEfx0 >>832 反応ありがとうございます(横レスでも大歓迎です) 情報を端折ってしまったようで今後気を付けます。 必要になる正しい情報とはこちらでよろしいですか? エラー CS1061 'ComboBox' に 'IsReadOnly' の定義が含まれておらず、型 'ComboBox' の最初の引数を受け付けるアクセス可能な拡張メソッド 'IsReadOnly' が見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足していないことを確認してください それとも部分的であってもソースでしょうか?今回の問題では必要ないと判断してしまいましたが、次回以降気を付けます。 次回もぜひお願いします。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/835
847: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-21ac) [sage] 2022/01/29(土) 18:18:28.62 ID:5CdUE0YMa >>845 助手(他のスレッド)がタマネギを炒め終わるのをジャガイモの皮を剥きながら待つのがawait 手を止めてじっと待つのがWait awaitが画期的なのは、「助手の仕事が完了するまでは別の仕事をしつつ、完了後に やりかけの仕事の続きをする」という本来シーケンシャルでない手続きを、あたかも 「助手の仕事が完了したら続きをやる」という単純なシーケンスであるかのように記述できること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/847
883: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-oAP+) [sage] 2022/01/31(月) 10:47:47.62 ID:F4OTxaxpa もともとがc#に合わせた話じゃないからどうとでも読み取れちゃうんだよ 分かりやすいとこで言えば例えば > ログは出力できるか?→出来ないことなんてあるの? プログラミングの話をしてるのだからきちんと意図通りに動くことを把握するためのDebug.WriteLineのようなログと捉えたらできないことなんてあるの?となる でもログファイル出力と捉えたら、マルチスレッドから同じファイルに対して書き込もうとして・・・なんてできないこともある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/883
924: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee9-Y4FF) [] 2022/02/04(金) 07:20:32.62 ID:34mLDZGV0 スクリーンロック抑止の者ですが、遅れながらメカニズムを理解できました! ありがとうございます! SendKeysで"Break"を定期的に押すと文章書いてる時に ガッツリ消えるので、何のキーが良いかは探求したいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/924
950: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr0b-mOMr) [sage] 2022/02/08(火) 15:42:07.62 ID:2+2aacXwr まずは作成日みたいなフィールドを後で更新するなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s