[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe6-qbXX) [sage] 2021/12/17(金) 08:24:00.59 ID:ObFlVNVZM(1) AAS
LVGLを使え。という託宣。
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-eATD) [sage] 2021/12/22(水) 13:17:51.59 ID:UZclHfmg0(2/2) AAS
>> 135 >>136
ありがとう。
168: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-j5Xv) [sage] 2021/12/25(土) 16:31:25.59 ID:lta8bYVGa(1) AAS
>>165GDI+の印刷は多少面倒くさいけど別に難しくはない。
好きなように自分で実装するのが一番じゃないの?
263: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-h6Ia) [] 2021/12/31(金) 15:52:24.59 ID:2Zk/vij+0(2/5) AAS
今年は厚生労働省が「マスクの供給は十分です」と発表したのでマスク買い溜めて、厚生労働省が「トイレットペーパーは無くなりません」と発表したので即座にトイレットペーパー買いだめしたので、一年中ウンコできたわ。
来年もこの調子で厚生労働省の流すデマに惑わされないよう生きようと思います。
264: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-gyb8) [sage] 2021/12/31(金) 16:13:21.59 ID:ONP3ZHucM(2/2) AAS
>>262できるかできないかで言えばそりゃできるだろうね
今日の折込チラシのうちで一番凝ったデザインのものを完全再現した画面を作るのを想像してみ
で作って見せたらここの角はやっぱり丸くしないとか影付けて強調したいとか変更が入るんだよ
WinFormsだと技術的に対応しにくい例をあげるとすれば、例えばテキストボックスを角丸にしたとして、
統一感を持たせるためにその隣りにあるボタンも同様のデザインにしたくなったとする
こういうのはCSSなら一瞬だけど、WinFormsなら一大事だよね
674: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25ad-gbad) [sage] 2022/01/16(日) 10:03:18.59 ID:gWCKJdmK0(1) AAS
ネイティブじゃね?
676: 漆黒の翼 (ワッチョイ f901-T4Xm) [sage] 2022/01/16(日) 20:01:08.59 ID:VfeV/Qg80(1/5) AAS
教えていただきたいのですがWindowsでc#のプログラムが落ちた時にメモリダンプを吐くようにするにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
745: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e20e-kWPm) [sage] 2022/01/21(金) 00:57:35.59 ID:yyC8EMRk0(1) AAS
共変と反変という言葉がよく分かりません
アップキャスト/ダウンキャストと何が違うんでしょうか?
870(3): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-X7Gz) [sage] 2022/01/30(日) 20:10:42.59 ID:Mi/4eGx6M(1) AAS
awaitのおかげで非同期書きまくる現代のプログラミングでこんなチェックリストいちいち考えてたら工数足りん
それに現代の実行環境は優秀なんでほとんど考えなくていいよう出来てる
C#もJavaScriptもそう
C++とはもう時代が違う
・シングルコアで動くか?→普通に書けば当たり前に動く
・応答がないときに自決するか?→普通に書けばライブラリ側からタイムアウト例外出て落ちる
・失敗時のメモリリークはないか?→普通に書けばあり得ない
・タイムスケジュールはあるか?(例:1分の内AスレッドはX秒、BスレッドはY秒等)→大半のケースで環境に任せるのが正解。制御したいならより上のプロセスレベルで制御する
・生存確認方法はあるか?→死んだら例外でる出てないなら生きてる
・実行中の状態は取得できるか?→大半のケースで取得要件はない
・ログは出力できるか?→出来ないことなんてあるの?
・最大使用メモリは把握できているか?→環境に任せるのが正解。したいならより上のプロセスレベルで制御する
・失敗時のリザルトの受け取り方法は適切か?→例外で標準化されてる
・処理が複数失敗する可能性は考慮できているか?(例:ファイルオープン成功→ファイル書き込み失敗→ファイルクローズ失敗→tempフォルダ削除成功のとき何が返る?)→例外出たら止めろ。例外出ても進めるならしっかり設計しろ。そしてそれは非同期関係ない
・本体終了時に終了できるか?→普通に書けば猶予期間内に終了する。ロングランニングの時だけ気をつけろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s