[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-fmnO) [sage] 2021/12/17(金) 19:14:42.55 ID:25ZW3+3Or(1) AAS
C#は適当にGC呼び出せば適切なところでメモリ解放がんばってくれるじゃん
125(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV) [] 2021/12/20(月) 19:19:36.55 ID:I6RlAoqPa(3/3) AAS
>>124124(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-2GdG) [] 2021/12/20(月) 18:59:07.12 ID:/usP9Uara(1) AAS
>>123
あっ。そうですね。2点のXYデータがわかるわけだから折線だったら計算でだせますね。ありがとうございます
すみませんがもう1点だけ質問いいでしょうか
グラフの拡大縮小をしたときにX軸にスクロールバーがでると思いますが、それを元の表示に戻したいときにスクロールバーの横の小さいボタンを押すと戻りますが、これを自前のボタンイベントで実装するにはどうしたらいいでしょうか
AxisScaleView.ZoomReset ?
使ったことないのであってるかどうか知らない。
226: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1f-YdH9) [sage] 2021/12/30(木) 00:57:41.55 ID:aPDyoOjbr(1) AAS
あーすまんやっぱできそうだね
外部リンク:qiita.com
>>225そうそう
バックエンドはc#でフロントはjs + React + bootstrapなどのcssフレームワークがいい
別にNode.jsでもいいんだがそれだともはやElectronになってしまうしこのスレ的に意味がない
とにかくWinFormsだとGUIが限界だしかといって今更wpfやuwpは使いたくない
234: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1f-YdH9) [sage] 2021/12/30(木) 19:31:49.55 ID:5ETdhzffr(1) AAS
htmlやcssやったことがないならムリだろうね
俺は25年くらいやってるからむしろ何も考えずに作れる
270: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-VYHi) [sage] 2021/12/31(金) 16:56:22.55 ID:4KQ1p4JtM(1) AAS
デザイン性www
UXwwwww
344: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-QLHw) [] 2022/01/04(火) 12:12:43.55 ID:IgSyCTXi0(1) AAS
※現在は削除されています
画像リンク
464: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed18-TVXy) [sage] 2022/01/06(木) 10:58:22.55 ID:VWdkYx+r0(5/11) AAS
>>463馬鹿の壁の社会実験。参加してくれた馬鹿に感謝する。
667(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff66-acmQ) [] 2022/01/15(土) 14:48:33.55 ID:6bjOtxZz0(1/2) AAS
WindowFormでTimerクラスを使ってlabelのTextを定期的に変更したのですが
「有効ではないスレッド間の操作」ということでエラーになってしまいます。
どのようにすれば実現できるでしょうか?
public Form1()
{
InitializeComponent();
var timer = new System.Timers.Timer();
timer.Elapsed += new ElapsedEventHandler(OnElapsed_TimersTimer);
timer.Interval = 5000;
timer.Start();
}
private void OnElapsed_TimersTimer(object sender, ElapsedEventArgs e)
{
label1.Text = "1";
}
887: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-21ac) [sage] 2022/01/31(月) 12:13:17.55 ID:a9TU5xJTa(1/2) AAS
オラオラ交通整理マン仕事しろや早く議論スレに誘導しろよ
まさか交通整理マン自身が議論してるんじゃねえだろうな?ん?
まあ、個人的には議論は結構だけど論点は明確にして欲しいね。
正直何を争ってるのかさっぱり分からんw
こんなあいまいな話で藁人形と戦ってる奴って普段よっぽど邪険にされてるのかねwww
956: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-OQuQ) [sage] 2022/02/08(火) 21:45:24.55 ID:11RalhgJ0(2/3) AAS
>>954954(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 372f-2zGl) [sage] 2022/02/08(火) 20:10:07.63 ID:pmS2YoNl0(1) AAS
>>951
デッドロックやDB上のロックタイムアウトなら、普通はDBサーバ上で確認できるだろ
まず何がエラーになったのかちゃんと確認すべきじゃね
DB側で何の(接続要求すらの)感知もできてないなら、おれならまずはネットワーク系の問題を疑うがな
ソケットの枯渇とか名前解決の不具合とかファイアウォール関係とか、その辺があやしい
>まず何がエラーになったのかちゃんと確認すべきじゃね
そりゃそうよ
ただ本当に詳細が確認できない状態で再現もできないのなら
次に発生した時に情報を取れるようにしておくのは重要
DB側のログで何が確認できるかは設定次第
外部リンク[html]:www.postgresql.org
961(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1779-/Qhu) [sage] 2022/02/08(火) 22:48:14.55 ID:u9WL3yPq0(4/4) AAS
>>958っていうかそういう自分の思い込みでしか物事を判断できないから
バグまみれのスレッド立てても気にもならないんだろうな
シングルコアで動かしたログがあればマルチコアで並列で動作してるか
どうかチェックになんだろ
得にオメーのはどうせ並列でなんか動いてねぇからシングルでもマルチでもログかわんねーだろw
994: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-wadS) [sage] 2022/02/10(木) 19:31:29.55 ID:G6G2NR290(1) AAS
MFCとC#のWPFなら基本的にまるで別物だよなぁ
WinFormsも別物だけど、C++よりはC#の方が簡単だと思うけど
ラムダ式やらその辺の書き方に付いていけない奴は結構いるらしい
staticおじさんにはC#は辛いかも知れないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s