[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
40: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-8rTh) [sage] 2021/12/16(木) 20:53:46.41 ID:p4ec86X90 人脈が無い人には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/40
70: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f18-RSrH) [sage] 2021/12/18(土) 01:27:31.41 ID:5vur9Hw60 結局、Dispose()だらけで汚いコードだらけみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/70
83: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bea7-4tmb) [sage] 2021/12/18(土) 08:55:44.41 ID:+EDLAGXQ0 >>80 まあ、確認対象に入るだけとも言うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/83
197: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-jX8X) [sage] 2021/12/28(火) 14:41:54.41 ID:KhNUA+lU0 .Net 6 を利用してlinuxで開発することは不可能ですか? ほとんどWindowsの記事しかないのですが、できないと考えていいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/197
271: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-dlbi) [sage] 2021/12/31(金) 16:57:44.41 ID:FNrpfdyG0 >>268 実のところここは凄く楽になる。 C#側は正しくデータを入出力できる事を確認すれば良い。 JS側(というかHTML側)は与えられたJSONなりを検証して画面を正しく構築して、C#側から何かjsをevalする可能性があるならそれを全てこなせることを確認するだけ。 パキッと分けられるしどちらも自動化できる。 UIのフレームワークは業務ではReact使うことが多いけど、メンツ的な問題で個人的にはガワネイティブにはVueの方が楽だと思ってる。 流行に乗るならSvelteでも良いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/271
337: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d78-iZeD) [sage] 2022/01/04(火) 11:52:23.41 ID:Hrzc5R7N0 >型が分からないとほんとイライラくるよな。 varは型が確定しています イライラしているのはあなたがバカなだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/337
470: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM56-wcXw) [sage] 2022/01/06(木) 13:50:37.41 ID:A4g6fK0TM わかる必要はないのわかったほうがありがたい? 初心者にありがちな必要ないのにやけに細部にこだわるタイプなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/470
522: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM56-wcXw) [sage] 2022/01/07(金) 06:45:05.41 ID:j4Wq+RBJM >>520 ・老害のCOBOLer ・自称スーパープログラマーな組込C使い ・Javascriptのvarと混同してるボンクラPG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/522
594: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-oH9J) [sage] 2022/01/08(土) 13:24:30.41 ID:a4nwkm/0M デスクトップアプリじゃなきゃダメな強い理由がなければ WinFormならともかく今からWPFとかやるのは無駄だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/594
650: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-mx/f) [sage] 2022/01/15(土) 00:15:49.41 ID:Fo59HrKfa CreateProxyをpublicにしないとエラーになるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/650
841: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a62d-Y4FF) [sage] 2022/01/28(金) 17:20:12.41 ID:OmkEpZCo0 >>839 839のリンク先もそうだけど、記事にXAMLって単語があったらWinFormsと無関係だと思って良いよ WinFormsのコンボボックスの操作不能にするのは、comboBox.Enabled = false; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/841
859: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-xC/n) [] 2022/01/30(日) 03:05:22.41 ID:2zm6GvSaa async/awaitとTask.Runの使い分けが今でもよくわからん。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/859
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s