[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-4A0X) [sage] 2021/12/15(水) 07:44:21.38 ID:viWcJGha0(1) AAS
圧縮することによっぽどのメリットがないと無駄にややこしくなるだけだぞ
サーバー側が必要に応じて圧縮するのが筋かと
UTF-8に変換して送信とか脆弱性の問題もあってサーバー側で禁止してることもある
107: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMe6-Ucht) [sage] 2021/12/19(日) 16:12:08.38 ID:3MHXzmFiM(1) AAS
こういう手合いは追加要件が出てくるのが基本だから最後には自分で実装しろって回答になってるはず
169
(2): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra9-YdH9) [sage] 2021/12/25(土) 18:32:48.38 ID:R611sM/xr(1/3) AAS
WinFormsのデスクトップアプリ開発でデスクトップアプリ内に組み込むデータベースはSQLiteしかないですか?
むしろSQLiteが最適ですかね?
222: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8da7-knFX) [sage] 2021/12/29(水) 23:31:22.38 ID:qvydRR790(1) AAS
>>210
210(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-+Efm) [sage] 2021/12/29(水) 12:34:02.62 ID:YT6dcuk4a(1) AAS
一時期はGUIアプリのuiをwebにするの流行ったけどそれも消えたな
結局素のwinformで十分
マルチプラットフォームでのGUIアプリはそもそも需要がない
消えてない消えてない
BADUSBがあるからUSB経由でデータが持って来れないから
WEB画面でデータ登録させるのは現役よ
ルータ設定みたいな画面出る
529
(1): デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-MYyk) [sage] 2022/01/07(金) 13:00:57.38 ID:y6x0s+uzd(2/3) AAS
>>528
528(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-45BR) [] 2022/01/07(金) 12:38:03.65 ID:6zNCaZbD0(1/12) AAS
>>509
>> 値型だと少なくとも「フールドを増やしたサブクラスの値を
>> ベースクラスの型の変数に入れる」なんて芸当は難しくなるね。

すみません。良く分かりません。クラスが値型のC++で
「フールドを増やしたサブクラスの値をベースクラスの型の変数に入れる」
なんて芸当、なんの問題もなくできると思うのですが

>>510
>>文字列が値型だとどうなるか考えてみれば?

文字列は内部実装は参照ですが、ユーザ見えは値型と同じだと思うんですが・・・
内部でどう実装されているのかは、そんなに説明するつもりもないし・・・
ベースクラスの変数に入れることはなんの問題もないけど逆の操作派生クラスに戻せなくなる
C++でもそうだけどnewされた時の型をベースクラスが覚えておかないとvirtualとかasが使えない
734: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e8e-SRyr) [] 2022/01/18(火) 19:17:27.38 ID:DZmAMHWt0(1) AAS
>>732
732(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-nJbY) [sage] 2022/01/18(火) 18:27:21.22 ID:80llBYJsr(1) AAS
c#って全角半角変換でまともなメソッド用意してないよな
C#の言語仕様にそんなのあるわけないだろうが
頭がおかしいのかな?
976: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-AiWJ) [sage] 2022/02/09(水) 15:24:21.38 ID:lp//LDU1a(1) AAS
WPFのコンボもフリックしてタップで止めるとかできないんだっけ?

まあWPFの方が不十分とはいえ一応タッチパネル系のイベントに対応してるんで
できるならWPFで作り直した方がいいんだろうねたぶん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s